TVでた蔵トップ>> キーワード

「首里城」 のテレビ露出情報

首里城では復元工事が行われていて、正殿は骨組みまで出来上がっている。琉球王国の王家、尚家に伝わる史料を紐解くと、沖縄北部の地域でとれた材料で弁柄(顔料)を塗装に使っていた。よりオリジナルに近い正殿の復元を目指しているという。正殿の中心部、御差床は玉座がある部屋で、そこには額が掲げられていた。史料によると、黄色で彩られていたといい、黄色は中国において、皇帝、皇族関係者に限って使われていたという。琉球王国と中国は密接な関係で結ばれ、国王が代替わりするたび、中国から使節が招かれ、新国王を承認する儀式が行われていた。
琉球王国は漆器を輸出し、ヤコウガイという貝殻を使った螺鈿細工は中国で珍重された。科学調査の結果、漆はタイ・ミャンマー産で、輸入した原料を自国の工芸技術に活用していた。なお、中国からやってくる使節団は500人にのぼり、半年にわたって滞在。料理には力を注ぎ、1度に49品も提供されたという。花火の仕掛けでも使節団を歓待したと考えられる。
住所: 沖縄県那覇市首里金城町1-2
URL: http://oki-park.jp/shurijo/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月29日放送 19:30 - 20:55 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜プロジェクトX その後の物語 未来を切り開く挑戦者たち
1945年、日本軍の司令部が置かれてた首里城。アメリカ軍の集中砲火を浴び、破壊された。沖縄の人にとって、首里城の復活は悲願だった。カラー写真はなく、資料の多くは戦争で失われていた。その時に立ち上がったのが32歳の高良倉吉だった。高良は琉球時代の古文書を徹底的に掘り起こした。寸法記を見つけそこには首里城にかけるこだわりが細かく記されていた。1992年に首里城は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.