23日は沖縄慰霊の日。5年前、火災により焼失した首里城正殿。再来年秋の完成に向けて工事が進められる中、地下に残る戦争遺跡の保存、公開の動きが広がっている。沖縄の歴史と文化の象徴、首里城(那覇市)。第32軍司令部壕。太平洋戦争末期の1945年、住民を巻き込み繰り広げられた地上戦を指揮した場所。先月公開された映像。部屋のようなスペースや地面から水が湧き出る場所、ビールや酒の瓶が並んでいた。これまでの調査と米軍の資料などから壕は首里城の地下に南北約400m、総距離は1km余あることが分かっている。蟻の巣上に掘られた壕内は、落盤の危険性や土砂で埋まっている場所が多いことから中心部の調査は出来ていない。
住所: 沖縄県那覇市首里金城町1-2
URL: http://oki-park.jp/shurijo/
URL: http://oki-park.jp/shurijo/