TVでた蔵トップ>> キーワード

「香川県」 のテレビ露出情報

きょうの舞台は高知・四万十町。主人公は55歳で脱サラし、木工職人になった土居聡さん。仕入れに向かったのは四万十町ならではの木材を扱う寿製材所。見つけたのはこの地域で伐採された四万十ヒノキ。聡さんは大の木目好き。仕入れるのは綺麗に整っていない個性的な木目を持つ根や枝の付け根の部分。仕入れた後は狙った木目の位置を丸ノコでカット。きょうはぐい呑み作り。専用の機械にセットする。聡さんは表面を削りながら、どんな形に仕上げるかを決めていく。表面を削り終え、形を決めると、今度は中。さらに表面をヤスリで削れば、ぐい呑みに。底にロゴを入れ、最後に重要なのが塗料。このコーティングを3日かけて施せば完成。
平日は四万十町の工房に籠もり、高知市の自宅に戻るのは金曜の夕方。優子さんは夕食の準備中。愛用のすりこぎは聡さんの作品。デザインだけでなく、機能性も抜群。料理を盛り付けるお皿も聡さんの作品。2拠点生活について、聡さんは後悔がなく、自分で決めて動いているから心地いいと話した。優子さんも最高だと話した。
翌朝、聡さんが向かったのは県立池公園。毎週開催されている土曜市に出店。開店と同時にやって来たのは香川県から毎週のように通う折上健さん。自宅ではもちろん、出先でも聡さんの作ったコップを愛用。岡宗由佳さんも常連さん。この日は自分用のおちょこを探しに来た。
工房にウッドデッキを作った聡さん。ここに来てから3年間、構想を立ててやっと完成したという。部屋の窓からつながり、広さは8畳ほど。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月11日放送 19:00 - 21:00 TBS
プレバト!!俳句チャンピオン決定戦 羽田空港杯
タイトル戦「羽田空港杯」。1位から最下位の添削付き俳句が羽田空港第2ターミナルに展示される。羽田空港発53路線から現地に行って俳句を詠む。

2025年9月11日放送 18:25 - 20:58 テレビ東京
有吉の深掘り大調査「孤独のグルメ」舞台を大調査!誰でも食べられる裏メニューを開拓!
ある栃木県民の男性は栃木・益子町にある「いろり茶屋」の「ぶっかけ天うどん」を紹介。いろり茶屋の店主は香川で修行してきたという。

2025年9月10日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
およそ2000冊の本を載せて香川県の島々をめぐる「こども図書館船 ほんのもり号」に乗って、高松市沖合の男木島の小学生が直島を訪れ、現地の児童たちと交流した。

2025年9月7日放送 18:56 - 19:50 テレビ朝日
ナニコレ珍百景離島がアピールする珍百景
鬼ヶ島大洞窟は入洞料が600円。100年ほど前に小学校教諭が発見した。色々なところで鬼をアピールしている。珍百景に登録決定。

2025年7月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,けさの見出し 知りTIME
世界一売れたゲームとしてギネス世界記録に認定され、映画化されたマインクラフト。国交省の関係機関・四国地方整備局が香川県・国営讃岐まんのう公園を再現した。国土交通省江戸川河川事務所は埼玉・春日部市の地下神殿とも呼ばれる首都圏外郭放水路をブロックで再現した。国土交通省江戸川河川事務所・影山一樹さんは「たくさんの方に見てプレーしていただいて役割、中身、構造を楽しく[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.