TVでた蔵トップ>> キーワード

「馬場代表」 のテレビ露出情報

過半数割れで野党の協力が欲しい自民党と手取りを増やす政策を実現したい国民民主党。来月11日に召集されるとみられる特別国会で行われる総理大臣指名選挙では「野田佳彦と書いてほしい」、立憲民主党・野田代表、日本維新の会・馬場代表と共産党・田村委員長と相次いで党首会談を行い直談判。政権交代で野田政権誕生を目指す立憲民主党は国民民主党にも党首会談を呼びかけたが断られた。国民民主党は総理大臣指名選挙では1回目も決選投票も「玉木雄一郎」と書く方針。衆議院選挙で自民党と公明党の議席が過半数を割れる中、政権存続を目指している石破総理大臣。ジャーナリスト・後藤謙次さんは「石破政権にとって命運を握るのが国民民主党」とみている。野田代表は「自公政権に対してノーという国民の意思表示。政権をかえていく大きなチャンスでもある」、馬場代表は「野田さんの名前を書くにしても大きな大義、具体的な改革案がなければ我々はくみすることはない」、田村委員長は「前向きに検討したい」と述べた。ジャーナリスト・白鴎大学名誉教授・後藤謙次氏のコメント。予算について言及あり。過半数割れで野党の協力が欲しい自民党と手取りを増やす政策を実現したい国民民主党。国民民主党の掲げる手取りを増やす経済政策。政策を実現すると税収が減るため代わりとなる財源をどうするかが課題となるがジャーナリスト・後藤謙次さんは収入が年103万円を超えると所得税が課税される「103万円の壁対策」とガソリン代を下げることは自民党はのまざるを得ないのではないか、ガソリン代の値下げ、103万円の壁対策については「2025年度の税制から導入するかどうか検討されるのではないか」とみている。総理指名選挙で「玉木雄一郎」と書く事について、国民民主党・玉木代表は「我々がどうしようと関係なく立憲民主党・野田代表が選ばれる事はない。勝つ見込みのない野田代表に入れるわけにいかない」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月18日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
林芳正官房長官が自民党総裁選への立候補を正式表明。消費税引き下げには慎重な姿勢。林氏はこれまで防衛大臣や外務大臣などを歴任。山口県出身の64歳。95年参院選で初当選、5回連続で当選。英語に堪能で、政界屈指の音楽好きでも知られる。去年の総裁選では4位。選対本部長は旧岸田派で社会保障政策などに明るい田村元厚生労働相が就任。これまでに維新・馬場前代表や国民・榛葉幹[…続きを読む]

2025年9月13日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
総裁選について小泉農水大臣は週末、地元で意向を伝えた上で来週後半には出馬表明の会見を開く見通し。既に立候補を表明している小林鷹之はきのう石破総理の元を訪ねた。小林氏は麻生最高顧問、菅副総裁、岸田前総理といった歴代総理経験者にも直接会って立候補を伝えている。維新は総裁選全ての候補者とのYouTubeでの対談を打診。維新、国民と協議したいと公言している茂木氏から[…続きを読む]

2025年9月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
自民党総裁選に小林鷹之氏が出馬の意向を固める。総裁選をめぐっては、きのう茂木敏充氏が出馬を表明。高市早苗氏は来週17日にも出馬を表明し、林芳正氏は来週にも出馬表明する方向で調整。

2025年9月11日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民党の総裁選挙は、立候補を正式に表明した茂木前幹事長が、日本維新の会や国民民主党を念頭に新たな連立の枠組みを追求する考えを示した。すでに立候補の意向を固めている林官房長官は、来週にも表明する見通しで、9日は日本維新の会の馬場前代表と会談し、それぞれの党内の状況について意見を交わしたものとみられる。小泉農林水産大臣は、静岡県選出の国民民主党の榛葉幹事長が同席[…続きを読む]

2025年7月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
政治アナリスト・伊藤惇夫を紹介した。石破総理大臣が掲げていた与党で過半数維持の目標を下回る形に。今回の参議院選挙は参議院の定数248議席の半数と東京選挙区の非改選の欠員1をあわせた125議席を巡って争われた。参院選、与党は非改選の75議席とあわせて過半数となる50議席の獲得を目標としていた。自民党は39議席、公明党は8議席、非改選をあわせても122議席と過半[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.