TVでた蔵トップ>> キーワード

「馬場代表」 のテレビ露出情報

政府は新しい資本主義実現会議にて、経済成長に向けた重点施策を取りまとめ、具体化を進めたうえで、来月にも決定する新たな経済対策に盛り込むことを確認した。こうした中、自民党は衆議院選挙に無所属で立候補して当選した4人に、自民党が作る国会内の会派に入るよう要請し、4人は了承。そこに公明党を加えても、過半数の233議席まで12人足りない。31日、自民党と国民民主党の幹事長が会談し、国会対策委員長も同席して経済対策を巡って今後の対応を協議するものと見られる。国民民主党は議席数を28に増やし、動向が注目される。インタビューに応じた玉木雄一郎代表は「経済政策の実現が欲しいので、連立に入ることは一切考えていない」と話す。
立憲民主党の野田代表は日本維新の会の馬場代表と会談し、総理大臣指名選挙で決選投票になった場合、自身へ投票するよう協力を求めた。その日本維新の会は役員会を開き、浅田参議院会長は「選挙前から6議席減らした結果は大敗北」と、代表らの辞任を求めた。玉木代表は与党に対し、政治改革を突きつけるといい、「対決型ではない解決型の国会にしていく役割。過半数割れした国会のなかで果たしていきたい」などと意気込む。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月11日放送 6:00 - 6:53 NHK総合
ニュース(ニュース)
日本維新の会は先週、吉村代表の続投と藤田共同代表の就任が決まったことを受け、執行部人事の調整を進めている。関係者によると、幹事長に中司宏衆院議員を起用する方向。中司宏氏は大阪府枚方市長や大阪府議会議員を経て2021年の衆院選で初当選し現在当選2回。また、政務調査会長には斎藤アレックス衆院議員、国会対策委員長には遠藤敬前国対委員長を宛てる方向。挙党態勢の構築に[…続きを読む]

2025年7月26日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
衆参で少数与党となった石破政権。野党との連立があるかについて。立憲民主党・野田代表は、自公との大連立は「基本的にありえない」と否定的な考えを示した。国民民主党・玉木代表は「石破政権と組むことはありえない」、日本維新の会も連立入りを否定。石破総理が退陣して別の人が総理になった場合、野党各党のスタンスに変化はあるのか。伊藤さんは、立憲民主党の場合は自民党との大連[…続きを読む]

2025年6月30日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
参議院選挙が来月3日、今週の木曜日に公示される。きょうは公示に先立ってスタジオに各党の党首に集まった。当面の物価高にどう対応するかは最大の関心事だが、まずは去年から今年にかけてニュースの主役であり続けているアメリカのトランプ大統領をめぐって議論をスタートする。中東のイスラエルとイランの交戦状態が続く中で、アメリカがイランの核施設3カ所を空爆した。複数の専門家[…続きを読む]

2025年4月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
日米首脳電話会談は午後9時過ぎから25分に渡って行われた。石破総理はトランプ大統領に対して、「日本は5年連続で世界最大の対米投資国」「一方的な関税ではなく双方の利益になる幅広い協力を」などと訴えた。交渉担当閣僚には、赤沢経済再生担当大臣を任命する方針を固めている。石破総理は関税の発動について国難とも呼ぶべき事態と述べて異例の対応を行っている。相互関税をめぐり[…続きを読む]

2025年3月2日放送 6:15 - 6:30 日本テレビ
NNNニュース・サンデー(ニュース)
日本維新の会は都内で党大会を開き、夏の参議院選挙で与党の過半数割れなどを目指す方針を採択した。維新は現役世代の負担軽減と少子化の改善を目指すなどの方針を採択。馬場前代表ら旧執行部と現在の執行部のすきま風が吹いているのが現状。前原共同代表は、どんな批判が来ても一致団結していこうと述べた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.