TVでた蔵トップ>> キーワード

「駒ヶ根市(長野)」 のテレビ露出情報

薪を使った商品が多い長野・駒ヶ根市のアウトドアブランド「ファイヤーサイド」の社長、ポール・キャスナーさんはボストン生まれ。大学時代に日本文化に出会い、1975年に尺八を学ぶため東京に住み始めた。1976年に長野に移住し空き家に住み始めた。アメリカから薪ストーブを購入すると、知り合いで「ダルマストーブよりこれがいい」という人が増えた。その中にディーラーになりたい人が出てきて卸す仕事を始めた。薪ストーブを売る会社としてファイヤーサイドを設立し、今では社員40人の会社になった。デンマークのHETA社と独占販売契約を結び、そのオーブンを使って調理するグルメブックも出版した。アウトドアの枠を超えてライフスタイルの提案も行ってきた。売上も伸びてきたが、ポールさんは70歳を迎えてもしもの時に会社をどうしたら良いか、どうしたらさらに会社を大きくできるか悩んでいた。M&Aの仲介会社に相談すると、株を投資ファンドに譲渡することを提案された。ファイヤーサイドは日本グロース・キャピタルと資本提携し、都内に出店してブランドイメージを変える作戦をとった。金属加工に老舗にオファーし新商品も誕生し、ECサイトの立ち上げも行った。年間の売上は1年で2億円アップ。アウトドアグッズの売上が伸びたことでストーブの会社からアウトドアブランドへとイメージチェンジに成功した。そんな時ポールさんは投資ファンドからファイヤーサイドを売ることになったと連絡を受けた。まずファンドの力を借りて企業価値を高め、もう1度M&Aを行うことでより条件の良い企業に譲渡できるというM&A仲介会社の戦略だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月23日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
ハーフタイムツアーズ(ハーフタイムツアーズ)
信州阿智村のツアーを山川恵里佳さんが体験。千畳敷カールで絶景を堪能。ホテル千畳敷のカフェではアルプスの雪解け水で淹れたというコーヒーをいただける。

2024年4月22日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(オープニング)
北アルプスの絶景を車窓から楽しむ黒部峡谷鉄道のトロッコ電車。先週金曜から一部の区間で今年度の運転をスタートした。能登半島地震の影響で全線開通は10月予定。長野県中央アルプスの開山式。標高約2600mの千畳敷カール。ことしの残雪は例年並みの280cmほど。

2024年4月20日放送 3:04 - 3:55 日本テレビ
日テレNEWS24(ニュース)
千畳敷カールで中央アルプスの開山式が行われ約70人が出席し登山の祈願をした。今年の残雪は駒ヶ岳神社周辺で約280センチで例年並み。ロープウェイの年間利用者は約18万人とほぼコロナ禍前の水準に回復した。

2024年4月15日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!タブロイド
全国から骨董品が集結するイベント骨董グランデが行われたが、ここに集まった世界中の珍品名品を紹介。MEISSENの「ティーカップ&ソーサー」は18世紀に作られたものとなっていて、現存数も少ないのだという。アンティーク着物も並んでいる。そして、ケントハウスではビゼーのカルメンより「闘牛士の歌」などを楽しむことができる「シリンダーオルゴール」が販売され、1990年[…続きを読む]

2024年3月12日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(長野局 昼のニュース)
宮田村にあるウイスキーの蒸留所で、地元産の二条大麦のみを使用したウイスキー作りが行われている。先月下旬から始まった仕込み作業では麦芽を機械で砕いた後に温水を加え、麦汁を抽出していた。蒸留所で出来上がった原酒は樽で3年以上熟成し、今年のウイスキー作りは今月15日まで行われる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.