TVでた蔵トップ>> キーワード

「駿河湾」 のテレビ露出情報

駿河湾に面した静岡市清水区。地元の物産品売り場には「かんづめ市場」というコーナーが。静岡市には缶詰を製造する会社が8社もある。松井さんが訪ねたのは昭和初期に誕生した老舗の製造会社。ツナ缶の製造・販売に携わって18年の川島さんに話を伺う。普段立ち入りできない工場内を特別に案内してもらった。まずはこだわりの素材から。使っているのはビンナガマグロ。赤身に含まれる鉄分が臭みの原因となるのに対し、身の白いビンナガマグロはクセがなくツナ缶に最適。さらに旬を迎える5~9月にとれるものだけを厳選している。脂の乗ったビンナガマグロを使うことでコクが深いツナ缶となる。最高の素材を生かすためのヒミツが、臭みの原因となる血合いを蒸したマグロからそぎ落とす作業。松井さんも特別に体験させてもらった。ツナ缶へのこだわりは味だけではなく、見た目を美しくするための一工夫がある。マグロは縦にカットして缶に詰める。マグロの断面図を見ると、身と身の間にスジがあり木目のような模様になっている。ツナ缶を開けた時に年輪のようにキレイに見えるように入れるよう詰めている。削った身を輪切りにするためレーンに入れるが、先端の細い部分にはどうしても隙間ができる。これを埋めるために別の身から最適なサイズを切り分ける。適切な大きさの身を瞬時に判断し整えている。詰められたばかりのツナ缶を見せてもらうとぎっしり詰まっていた。ヒミツはまだまだ。ツナ缶に注がれるのは「綿実油」という油。綿実油は綿の種から抽出したもの。通常のツナ缶に使われる大豆油に比べ値段が2倍という高級油。蓋をしてツナの旨みを閉じ込めたら113℃の高温で加熱殺菌する。箱には「製造年月日2023年6月」と書かれているが、これも美味しさの秘密。出来上がったツナ缶は置けば置くほど美味しくなるため、半年~1年ほどの熟成期間を経て出荷される。特別にできたてと1年熟成をいただいた松井さん。まず出来立てをいただくと「美味しい!あっさりしていますね」と言い、次に1年熟成後のものをいただくと「違う!味にまとまりがある」などと言った。賞味期限は短くなるが「お客様の手元に届いた時に一番美味しい状態であるという思いから熟成期間を設けている」とのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月5日放送 18:05 - 18:34 NHK総合
所さん! 事件ですよ所さん! 事件ですよ
葬式と墓の最新事情を紹介。静岡県の駿河湾では深海葬が行われている。泥岩も骨壺は深海に沈むと10日足らずで溶け、遺骨は海に還っていく。献花をして鐘を鳴らし、その場を船で3周してから港に戻る。生前契約する人が予想以上に増えていて、その多くが30~50代の女性だという。

2024年9月29日放送 2:45 - 3:15 テレビ東京
ザ・ドキュメンタリー日本アルプス大縦断!走る消防士の挑戦
日本アルプスではトランスジャパンアルプスレース2024が行われた。415キロの距離を歩き、累積標高は27000mになる。その優勝候補は走る消防士。今回はそのレースに挑む人々を特集。レースは富山湾に臨む魚津からスタート。参加者は29人でそのなかで別格と囁かれる男が。一昨年に大会最速記録で優勝した土井陵は43歳。深夜0時になり、レースがスタート。富山湾をあとにし[…続きを読む]

2024年9月27日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!まいあさ生中継 NOWニッポン
静岡第一テレビ・澤井志帆アナウンサーが紹介。駿河湾でこれからシーズンを迎えるのが本エビ(ヒゲナガエビ)。底引き網を使ったとロール漁で静岡・沼津市・戸田静浦漁港に水揚げされたものを駿河湾の本エビと呼んでいる。地元漁師のオススメの食べ方は本エビの塩焼きだと伝えた。

2024年9月24日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーントクシュ~ン
静岡・沼津を特集。「釣りびと万歳」とのコラボ企画。

2024年9月22日放送 16:30 - 17:25 テレビ朝日
日曜マイチョイス阿川佐和子の日曜マイチョイス
2人は金目鯛のしゃぶしゃぶを堪能した。
続いてやって来たのは「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」。東京ドームの広さに約30種類の花が咲く。見頃なのが「ペンタス」。花が星の形をしており、12月頃まで咲いているという。また、フォトスポット「海のジュース」で大海原をバックに記念写真を撮った。「ティファニーミュージアム」にはランプを中心にステンドグ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.