TVでた蔵トップ>> キーワード

「高山病」 のテレビ露出情報

東京・八王子の高尾山は都心から電車で約1時間で、年間300万人の登山客が訪れる。登山の疲れを癒やすグルメもあり、黒豆あんが入った高尾山名物の「天狗焼」は食べながら山頂に向かう人も多いという。また「揚げたてさんかくドーナツ」は高尾山をイメージした三角形のドーナツでタピオカ粉ブレンドして甘さとモチモチ感を楽しめる。高尾山のもみじ台からは富士山も見える。その富士山の登山シーズンは7月からで、麓から5合目を結ぶ有料道路「富士スバルライン」は既に開通している。5合目には多くの人が集まっており外国人観光客も。富士スバルラインは自転車も通行可能で、約30キロを自転車で走ってきた人も。また富士山を眺めながら乗馬も楽しめる。5合目から山頂まではまだ通行不可だが山開き前だと知らずにやってくる観光客もいた。警備員が対応するが注意を聞かずに登山道へ入っていく外国人観光客もおり、警備員によると毎日10人ぐらいの外国人が入っていくという。先月には中国籍の男子大学生が5日間で2回富士山で救助されたケースもあり、先月22日に山頂で体調不良となり山梨県の防災ヘリで搬送され、携帯電話などを置き忘れたとして26日に再び登山し下山途中に高山病となり静岡県警の山岳救助隊たに救助されている。警察によると。富士山での遭難は去年静岡県で70人、そのうち14人が外国人観光客だったという。また警察庁によると、おととしの全国の山岳遭難者は3500人以上に上る。高い山は有名なので整備されているが、意外に街から見えるような低山の方が情報や道具が不足したまま登ることが多く事故を引き起こしているという。標高599mの高尾山でも救助要請があり、高尾警察署の山岳救助隊が向かうことになる。この日の通報は50代の女性が体調悪化で歩けなくなってしまったというもの。救急車は時間がかかるということで、偶然登山中だった医師のアドバイスで麓までパトカーで搬送することになった。女性はその後麓から救急車で搬送された。またスマートフォンを落としてしまったというケースの通報も多い。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月9日放送 18:30 - 20:54 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん世界が注目!世界遺産 富士山 6大ミステリー
富士山から富士山が見える奇跡の絶景を見に行く。山道になってきた。険しい。青空が広がってきた。スタートから2時間となった。7合目の小屋が見えてきた。8合目の白雲荘を目指す。6-8合目に難所が集中。岩場や急な斜面。本格的な登山の様相に。龍一郎くんは、水分を補給。葛飾北斎が脳梗塞になったときに、柚子を刻んだものを煮て、砂糖と焼酎で割ったものを飲んだと言われている。[…続きを読む]

2025年7月27日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
主治医が見つかる診療所日本のこんなところに名医!危険な外国人&高齢者を一斉救出
アメリカからやってきた2人組、英語堪能な山小屋スタッフが通訳をする。男性は八合目で頭痛を感じはじめたという。診療を拒み、薬だけ欲しいという。医師に山を降りろと言われるのが怖かったという。診療をしないと薬の処方ができないと伝える。血圧、体温、血中酸素飽和度を測定し、高山病と診断し、薬を処方した。標高3000mを超えると地上に比べ気圧や酸素が3分の2程度に低下し[…続きを読む]

2025年3月9日放送 19:58 - 20:54 日本テレビ
世界の果てまでイッテQ!イッテQカレンダープロジェクト
3日目、午前1時30分、出発に向け準備を進めた。午前2時42分、アタック開始。標高4164m、山頂までの距離は約5km。高低差は700m。標高3800m地点に到着したのは5時8分。スケジュールが大幅に押してしまった。貫田宗男は高山病の初期症状でリタイアすることになった。ここから山頂までは約3km。

2025年2月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルワールドニュースペクター
ハリソン・フォードは「働くのをやめること。今やっていることはやり遂げたいが、もっと飛行機に乗りたい」と話した(ウォール・ストリート・ジャーナルから)。ハリソン・フォードはドラマ2本に出演。「1923」は、U−NEXTにて独占配信中。「キャプテン・アメリカ」シリーズにも出演。飛行機の操縦に慣れているというハリソン・フォードだが、過去には命にかかわる事故を起こし[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.