TVでた蔵トップ>> キーワード

「高山病」 のテレビ露出情報

東京・八王子の高尾山は都心から電車で約1時間で、年間300万人の登山客が訪れる。登山の疲れを癒やすグルメもあり、黒豆あんが入った高尾山名物の「天狗焼」は食べながら山頂に向かう人も多いという。また「揚げたてさんかくドーナツ」は高尾山をイメージした三角形のドーナツでタピオカ粉ブレンドして甘さとモチモチ感を楽しめる。高尾山のもみじ台からは富士山も見える。その富士山の登山シーズンは7月からで、麓から5合目を結ぶ有料道路「富士スバルライン」は既に開通している。5合目には多くの人が集まっており外国人観光客も。富士スバルラインは自転車も通行可能で、約30キロを自転車で走ってきた人も。また富士山を眺めながら乗馬も楽しめる。5合目から山頂まではまだ通行不可だが山開き前だと知らずにやってくる観光客もいた。警備員が対応するが注意を聞かずに登山道へ入っていく外国人観光客もおり、警備員によると毎日10人ぐらいの外国人が入っていくという。先月には中国籍の男子大学生が5日間で2回富士山で救助されたケースもあり、先月22日に山頂で体調不良となり山梨県の防災ヘリで搬送され、携帯電話などを置き忘れたとして26日に再び登山し下山途中に高山病となり静岡県警の山岳救助隊たに救助されている。警察によると。富士山での遭難は去年静岡県で70人、そのうち14人が外国人観光客だったという。また警察庁によると、おととしの全国の山岳遭難者は3500人以上に上る。高い山は有名なので整備されているが、意外に街から見えるような低山の方が情報や道具が不足したまま登ることが多く事故を引き起こしているという。標高599mの高尾山でも救助要請があり、高尾警察署の山岳救助隊が向かうことになる。この日の通報は50代の女性が体調悪化で歩けなくなってしまったというもの。救急車は時間がかかるということで、偶然登山中だった医師のアドバイスで麓までパトカーで搬送することになった。女性はその後麓から救急車で搬送された。またスマートフォンを落としてしまったというケースの通報も多い。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月16日放送 18:30 - 21:54 テレビ朝日
プラチナファミリー&火曜の良純孝太郎日本探求アカデミックバラエティ 火曜の良純孝太郎 合体3時間SP
吉田ルートの反対側、富士宮ルートを登っているのは佐川トメさん。数え年で99歳になる。5年連続最高齢の登山者で富士山の超有名人という。88歳の時、大病を患い生死をさまよう。富士登山が生きがいで10年前から富士山へ登頂している。40歩に1回休憩を取る。息子は高齢者富士登山案内人として高齢者に同行、富士登山は60回以上という。こまめに休憩を取り、体を慣らす。大きく[…続きを読む]

2025年9月13日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびBUZZ エンタランキング
サバイバルドラマ「今際の国のアリス シーズン3」のファンイベントで、山崎賢人さんと賀来賢人さんがネタバレ回避のためのギリギリトークを展開した。
映画「宝島」のレッドカーペットイベントに豪華キャストが集結した。広瀬さんは「ハワイに星空を見に行ったのに高山病で何も見れなかった」、永山瑛太さんは「妻夫木聡さんと2人で定食屋で3~4時間話した」などとそれぞれエピソ[…続きを読む]

2025年9月13日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
今年、山梨県側から富士山に登った人は14万2814人で、去年の13万2904人から約7%増加した。外国人は5万340人で、去年の5万3075人から減少。通行料を去年の2000円から4000円に倍増するなど登山者の安全管理を厳しくしていた。また、8合目にある救護所で診療を受けた人は352人で、去年の314人から約12%増加した。症状は高山病が50%と最も多く、[…続きを読む]

2025年9月10日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビエンタみたもん勝ち
映画「宝島」の東京プレミアが行われ、妻夫木聡さん、広瀬すずさんらが登場した。妻夫木さんと永山瑛太さんは撮影中沖縄の定食屋で3~4時間話したといい、「久しぶりの共演だったので話し込んだ」など語った。また窪田正孝さんは「ハワイで星空を見に行くツアーで、ガイドさんが淹れてくれたココアが美味しかった」など話した。

2025年9月1日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
主治医が見つかる診療所富士山ドクター 2025年夏
富士山衛生センターで、高山病となった外国人の男性が電話で通訳しながら治療を受けた。男性は、少し休んでから下山した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.