TVでた蔵トップ>> キーワード

「高山病」 のテレビ露出情報

標高3100mにある富士山八合目富士吉田救護所。入山規制により”弾丸登山”は減ったが、体調不良やケガで救護所に駆け込む登山者は後を絶たない。24時間登山者の命を守る雲の上の救護所に密着となる。8合目の標高3100mになると体長の急変やけがなどのリスクが高くなり、午前8時に取材を始めた矢先1人の男性が披露と脱水によるけいれんを起こしていた。そこで漢方薬を処方され、およそ30分ほど休息を取ると上を目指し救護所を後にした。午前8時半過ぎに救護所に駆け込んできたのはひたいをケガしており、重症ではないものの縫合手術で応急処置となった。そして15分後には上へ上がっていくとのことだった。富士山八合目富士吉田救護所では開山期間中に山梨県など医療機関の医師らが24時間体制で救護にあたっているという。夜10時に救護所に来たのは小学生の男の子と父親であった。健康な人の血中酸素飽和度は96~99%といわれるが、男の子の血中酸素飽和度は70%台までに低下し意識障害なども起こりうる危険な状態になっていた。原因の1つは空気の薄さで標高3100m付近では気圧の低下によって空気が薄くなり、体内に取り込める酸素の量が大幅に減少して頭痛や吐き気など高山病の症状が現れることもあるという。すぐに酸素吸入の措置が行われ男の子は次第に回復していった。そして翌朝、男の子は無事に下山していった。しかし中には中国人の男女が深夜に訪れ男性が訴えたのはドライアイであり、男性は目薬を受け取り救護所を後にしていった。救護所で処方される薬などは無料だが登山中のケガや病気だけでなく、軽い体調不良にも対応していた。また救護所の診療費はボランティアのため無料となっていた。
薬代などは通行料や協力金等で負担され、医師らはボランティアで救護にあたっているという。そんな救護所のスタッフはやって来る人以外にも現場からの救護要請にも対応しなければならない。午前8時に救護所にかかってきたのはけがをした登山者からのSOSだった。一刻を争う事態に医師らを現場へ運ぶのはクローラーという運搬車である。このクローラーが6~8合目に3台配備されており、緊急搬送が必要な登山者などに使用されることとなる。下山道を登り急いで負傷者の元へ行くと、夫婦で富士登山ツアーに参加して8合目で一泊し頂上まで登頂したが下山中に足を負傷した女性がいた。クローラーによる緊急搬送は医療従事者が必要と判断した場合のみ使用でき、費用は1回4~5万円で登山者負担になるという。女性は自立下山できずに搬送され、病院で足の骨折が判明した。一方で深刻な問題となっているのがヘリコプターによる遭難救助である。中国人登山者は今年の閉山期間中に2度救助されるが1度目は高山病の症状を訴え防災ヘリが出動し、2度目はなんと4日後に山頂付近に携帯を忘れたと再び富士山を登ったがまた体調を崩して今度は山岳非難救助隊に救助されたという。こうした救助の際、問題となるのはヘリコプターの出動費用で防災ヘリは燃料費などを含めると1回の出動で40万円ほどかかる場合もあるとのこと。また消防組織法などに基づく救助活動と位置付けられており、登山者ではなく自治体が負担となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月16日放送 18:30 - 21:54 テレビ朝日
プラチナファミリー&火曜の良純孝太郎日本探求アカデミックバラエティ 火曜の良純孝太郎 合体3時間SP
吉田ルートの反対側、富士宮ルートを登っているのは佐川トメさん。数え年で99歳になる。5年連続最高齢の登山者で富士山の超有名人という。88歳の時、大病を患い生死をさまよう。富士登山が生きがいで10年前から富士山へ登頂している。40歩に1回休憩を取る。息子は高齢者富士登山案内人として高齢者に同行、富士登山は60回以上という。こまめに休憩を取り、体を慣らす。大きく[…続きを読む]

2025年9月13日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびBUZZ エンタランキング
サバイバルドラマ「今際の国のアリス シーズン3」のファンイベントで、山崎賢人さんと賀来賢人さんがネタバレ回避のためのギリギリトークを展開した。
映画「宝島」のレッドカーペットイベントに豪華キャストが集結した。広瀬さんは「ハワイに星空を見に行ったのに高山病で何も見れなかった」、永山瑛太さんは「妻夫木聡さんと2人で定食屋で3~4時間話した」などとそれぞれエピソ[…続きを読む]

2025年9月13日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
今年、山梨県側から富士山に登った人は14万2814人で、去年の13万2904人から約7%増加した。外国人は5万340人で、去年の5万3075人から減少。通行料を去年の2000円から4000円に倍増するなど登山者の安全管理を厳しくしていた。また、8合目にある救護所で診療を受けた人は352人で、去年の314人から約12%増加した。症状は高山病が50%と最も多く、[…続きを読む]

2025年9月10日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビエンタみたもん勝ち
映画「宝島」の東京プレミアが行われ、妻夫木聡さん、広瀬すずさんらが登場した。妻夫木さんと永山瑛太さんは撮影中沖縄の定食屋で3~4時間話したといい、「久しぶりの共演だったので話し込んだ」など語った。また窪田正孝さんは「ハワイで星空を見に行くツアーで、ガイドさんが淹れてくれたココアが美味しかった」など話した。

2025年9月1日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
主治医が見つかる診療所富士山ドクター 2025年夏
富士山衛生センターで、高山病となった外国人の男性が電話で通訳しながら治療を受けた。男性は、少し休んでから下山した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.