TVでた蔵トップ>> キーワード

「高島屋」 のテレビ露出情報

新年度がスタートしたきのう様々な企業がユニークな入社式を行った。パリ五輪に内定している選手がスポーツクライミングを披露する会社もあれば、ドジャースの大谷翔平選手が新入社員にエールを送る企業も。キユーピーの入社式では畑で野菜の収穫。新入社員は力を合わせてマヨネーズづくりにも挑戦した。新入社員の若者たちに話を聞くと、今年の就職事情には”ある傾向”があった。今年卒業した大学生の求人倍率は1.71倍と学生側に有利な売り手市場。就職内定率は2月1日現在で91.6%。調査を始めた1997年以来同じ時期では3番目の高さを記録した。その背景について働き方評論家の常見さんは「バブル世代が定年退職を迎えていくため人手不足」と話す。バブル世代の人たちに就活・入社式の思い出を聞くと「トントントンという感じ。会社のこともよく知らないのに(内定を)もらっていいのかなという感じ」「私たちの時はすごくたくさん新入社員が入ったので、みんなと騒ぎながら終わってしまった感じ」などと話す。バブルの時は今よりも”超売り手市場”だった。当時、高島屋では先輩社員が入社式でファッションショーを開催したこともあった。バブル期もいまも入社式に力を入れているのは同じだが、いま企業には入社式に込める特別な思いがあるという。いま新入社員の3人に1人が3年位内に離職すると言われ、それを食い止めるべく企業側は新入社員に魅力をアピール。
バンダイナムコグループは新入社員が楽しめる入社式を実施。社長のお祝いコメントを掲載した「ガシャポンの花道」で新入社員270人をお出迎え。さらに巨大ガシャポンが登場し、社長が回すとそこには「譲れないこだわりをもとう」と書かれていた。そして「花道」となっていたカプセルトイの中には、先輩社員から集めた働く上で大事にしている様々な言葉のキーホルダーが入っていた。離職率を下げるため、きのうの入社式で新たな一手を講じた企業もある。化粧品会社に入社した4人の新入社員。会場を見渡すとパソコンが置かれており、画面には親が。子供が就職する際に親の意向も確認する「オヤカク」という現象が広がっている。企業側は親にも会社への信頼を得て子供が安心して長く働ける職場を目指している。新入社員・永原さんの母親は北海道から娘の門出を見守った。親が入社式に参加することについて娘は「私の自己紹介とか思いを伝えるところがあったので恥ずかしいと思っていたけど、お母さんに見てもらえて良かったと思う」と話す。母親は「高校はほとんどコロナだったので、(授業参観は)中学校くらいまで。『こんなにお話できるんだね』というのを夫と話していました。最後の参観という感じ。アットホームな感じの温かさが伝わって、この先は会社でお任せして育ててもらおうと思っている」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月20日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
お中元の市場は減少が続いている。(矢野経済研究所調べ)これに対し、高島屋では自宅用の需要を推進していて、これまでは贈答用が多数となる中で個人が自宅で楽しむために購入する事例は増加しているのがという。試食会に参加した男性はお中元に親近感はないが自分のご褒美にもなるのではないかとコメントしている。大丸松坂屋百貨店もカレーやギョーザなど食卓向けのカタログを作るなど[…続きを読む]

2024年5月14日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
専門家の渡辺広明氏は百貨店のお中元商戦をめぐり、ネット通販は全体では1割程度だが松屋銀座ではネット通販でのお中元などの販売は3割ペースとなっていると紹介し、百貨店ならではの強みを生かすためにバイヤーの目利きやコラボ商品の展開ラグジュアリーホテルとのコラボなどを行っていると紹介。高島屋では夏の贈り物と銘打っての販売も進めるなどし、アプローチの変化を戦略にしよう[…続きを読む]

2024年5月14日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
高島屋がきょう開催したのは夏ギフトの試食会。商品を監修した人気イタリア料理店のシェフなどがプレゼン。抽選で選ばれた客が試食した。物価高が招く節約疲れを少しだけ紛らわしてもらおうと選んだ今年のテーマは「プチ贅沢」。桃などを使った予約の取りにくいイタリアンレストランの夏のピザなどを用意した。さらに、4種類の牛のミルクを食べ比べできるアイスなどもある。

2024年5月14日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
JR東日本が銀行サービスを始めた。口座の預金額が50万円以上の場合、JR東日本の片道区間の運賃と特急料金4割引きのチケットを年間最大6枚もらえる。一番お得な使い方は東京~秋田で約7000円がお得になる。またグリーン車なども割引対象になる。こうした特典を受けるにはJR東日本が発行するビューカードでの代金引き落としが設定期間内で1回以上で優待割引券1枚となり、給[…続きを読む]

2024年4月28日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
ゴールデンウィーク初日。東京・浅草は外国人観光客で賑わっていた。円安を背景に先月の訪日外国人旅行者は308万1600人と過去最多を記録。インバウンド需要で百貨店の業績は好調。高島屋の営業利益は459億円と過去最高。火曜日に開店した「シックスセンシズ京都」は日本初進出の英ホテルで、1番安いホテルでも1泊約17万円。京都では高級ホテルが開業ラッシュ。京都市の宿泊[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.