TVでた蔵トップ>> キーワード

「高市経済安保担当相」 のテレビ露出情報

月曜日、河野太郎デジタル大臣が立候補を表明。河野氏は「大事なのは傷だらけになりながらも改革をとことん進めていく。やるべき改革をやった実績があるのか」と話した。唯一派閥として存続している麻生派に残留しながら立候補した河野氏。麻生副総裁は「同志としてしっかり応援していきたい」と支持を表明する一方、麻生派の議員が河野氏以外の支持に回ることも容認した。麻生派の牧島かれん前デジタル大臣は、「河野大臣の方針には迷いがない」と述べる。牧島氏はデジタル大臣の役職を河野氏に引き継いだが、河野氏のリーダーシップに目を見張ったという。河野氏は、1996年に33歳で初当選。当時から選挙活動のデジタル化を訴えていた。総裁選の争点、裏金事件への対応は、不記載があった議員に対し同じ金額を返納するよう求めた。これには安倍派議員が反発。自民党・安倍派・衛藤征士郎議員は「あまりにも唐突なご発言だな。一体どこに返せって言ってるのか」と話し、茂木幹事長も「過去に遡及するということはなかなか難しい」と述べ、返納は困難だとした。総裁選を巡っては、小泉元環境大臣がきのう予定していた立候補会見を、台風の影響を考慮して、来週金曜日に延期。林官房長官は来週火曜日に、高市経済安保担当大臣は、来月9日に立候補を表明する方向で最終調整している。茂木氏は地元の自民党栃木県連から立候補を要請され「来週には覚悟を持った決断をさせていただきたい」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月30日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
ギャンブル等依存症対策基本法の改正案として、カジノサイト開設禁止・カジノサイトへの誘導禁止などが盛り込まれることとなった。大室さんは「ある政府関係者はこの法改正が実現すると、通信事業者側も広告を削除しやすくなるという効果を期待していた」とコメント。ただ高市会長は、対象サイトにアクセスしようとすると通信事業者が強制的に遮断する「ブロッキング」の必要性を強調。総[…続きを読む]

2025年5月22日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
消費税減税に関してスタジオ解説。自民党内では、石破首相は消費税減税に慎重、高市前経済安保相らは食料品などの消費税の軽減税率0%、小泉農水相は現金給付を首長。公明党は食料品の消費税5%も選択肢の1つ、立憲民主党は原則1年間食料品の消費税0%、維新は2年間食料品の消費税0%、国民民主党は時限的に消費税一律5%、共産党は消費税一律5%から廃止を目指す、れいわは最低[…続きを読む]

2025年5月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
14日に自民党の自由で開かれたインド太平洋戦略本部が会合を開き約60人が参加した。今回が初の会合。この会合は「ポスト石破」を見据えた動きなのではとみられている。本部長に麻生太郎、顧問に茂木敏充、本部長代理に高市早苗、副本部長に萩生田光一、西村康稔、役員には小林鷹之の顔ぶれが。そんな中で自民党の実力者たちにも動きがあった。3月に石破政権下で初の会食をしたのが、[…続きを読む]

2025年5月22日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
自民・中村議員ら積極財政派の議員が消費減税を求める提言を森山幹事長に提出。内容は消費税の軽減税率を恒久的に0%にするもので、財源は国債の新規発行としている。中村議員は「国民生活が苦しくなっている中で国民負担率をさらに上げるのはおかしい。債務残高だけを見るのではなく全体を見て判断すべき」などと話した。杉村さんは「格差社会の中で苦しんでいない人には負担をお願いし[…続きを読む]

2025年5月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
消費税の扱いについて与野党で議論が活発になっている。自民党内には税率引き下げに慎重な意見が根強くある。税制調査会は来週、当所属の議員を対象に勉強会を行うことを確認した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.