TVでた蔵トップ>> キーワード

「高市経済安保大臣」 のテレビ露出情報

NNNと読売新聞が今月13日から15日まで行った世論調査で自民党総裁選挙に立候補した9人のうち誰が最もふさわしいかを訪ねたところ1位は石破元幹事長で27%。2位は小泉元環境大臣で21%。前回8月の調査とは質問と選択肢が一部変わっているが石破氏は5ポイント上がり、小泉氏はほぼ横ばいでその差は2ポイントから6ポイントに広がった。3位は高市経済安保大臣で13%。前回より3ポイント上がった。自民党支持層に限ってみると小泉氏24%と1位となり。23%の石破氏と僅かな差で入れ替わった。3位は高市早苗氏で18%。年代別に見ると18歳、19歳と20代、30代あわせて小泉氏が26%で1位。高市氏が16%で2位。40代と50代を合わせると石破氏が27%で1位。60歳以上は石破氏が37%で 1位。2位は16%の小泉氏だった。立憲民主党の代表選選挙に立候補した4人のうち野田元総理は32%で1位2位は枝野前代表で14%だった。前回は質問と選択肢が一部変わっているが、野田氏は7ポイント上がり枝野氏はほぼ横倍だった。3位は吉田晴美衆院議員で9%泉代表が8%だった。自民党総裁選のあと衆議院の解散総選挙ができるだけ早く終わるとよいと思うが71%次の衆院選のあとの政権についてどちらが望ましいかについて、自民党が48%で前回から3ポイント下がった。野党中心の政権に交代は36%。岸田内閣の支持率は25%だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
石破首相は続投の意向を示している。自民党は28日両院議員懇親会を開き来月中に選挙の総括を行う。党内では両院議員総会開催を求める動きが広がっている。来月戦後80年の終戦の日・横浜で国際会議が開催されるため両院議員総会開催に署名するのに慎重な議員もいる。野党8党は衆参両院で与党が少数となったことを受けきょう政策責任者らが会談する。

2025年7月24日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きのう退陣報道を一蹴した石破総理だが、逆風は収まるどころか石破下ろしの動きが加速している。きょう午後、石破総理は都道府県議会議長と懇談会に出席。地方を大切にし人気のよりどころとしてきたが、今はその地方から日増しに強まるNOの声。きょうは福井県議会の自民党会派が石破退陣を福井県連に申し入れた。また、自民党では来週月曜、党所属の全議員が集まる「両院議員懇談会」を[…続きを読む]

2025年7月24日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
石破首相が再び続投を表明した一方で、石破おろしやポスト石破をめぐる動きが活発化している。麻生派・旧茂木羽・旧安倍派の一部などは、来週月曜日に予定されている両院議員懇談会について、重要事項の決議権をもつ両院議員総会への格上げを求める動きもあり、リコール規定にのっとり総裁選を求める署名活動も継続されている。きのうは、旧安倍派の幹部4人が集まるなど議論が活発化して[…続きを読む]

2025年7月24日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
石破首相が続投を表明したことで、自民党内では波紋が広がっている。首相経験者は、石破首相を引きずりおろすことはないとしつつも、決して3人が続投を認めたということではないと話している。前回総裁選に出馬した高市氏や茂木氏らのグループは、来週月曜日の両院議員懇談会へ対応を協議しているほか、総裁選前倒しに向けて署名活動も進んでいる。

2025年7月24日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
きのう街では、「石破首相退陣へ」という号外が配られたが、その後、石破首相は辞任を否定した。自民党青年局は、緊急のオンライン会議を開催。即時退陣などを求める声が大きかったという。党幹部も総理退陣の可能性を示唆した。きのう午後2時頃、自民党本部で、歴代総理経験者の麻生太郎、菅義偉、岸田文雄が一同に会し、石破首相と異例の会談。会談は、1時間20分におよんだ。石破首[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.