TVでた蔵トップ>> キーワード

「高松琴平電気鉄道」 のテレビ露出情報

高松市にある高松琴平電気鉄道は、約65年ぶりに導入する新型車両のデザインについて、香川の新しい風をテーマにした車両の下地であるステンレスの輝きを生かしたカラーリングに決めた。高松市のことでん(高松琴平電気鉄道)は1960年以来の導入となる新型車両のデザインについて、3種類の中から選ぶ一般投票を去年12月からインターネットなどで行っていた。その結果、香川の新しい風をテーマにしたデザインが投票総数の46%に当たる3444票を集め、新型車両のカラーリングとして決まった。一般投票で決まったデザインの新型車両の運行は来年、2026年秋ごろに始まる予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月25日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ香川で大好きな うどんと映画を巡る
克実さんは高松琴平電気鉄道に乗って琴電琴平駅へ。窓からは讃岐富士と呼ばれる飯野山などがみられた。琴電琴平駅までは約1時間。

2024年12月26日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ愛でたいnippon
鉄オタ・土屋礼央さんとローカル鉄道の車両整備工場を取材した。部品の摩耗具合によって手作業で調整している。土屋さんは企業努力鉄とのこと。2001年、ことでん経営破綻、「ことでんはいるか?」から「イルカのことちゃん」がうまれた。PR活動として制服のまま駅員が温泉に入る姿はSNSで話題になった。

2024年9月9日放送 14:16 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(高松局 昼のニュース)
9月9日は救急業務などへの理解を深めようと厚生労働省と総務省消防庁が「救急の日」に定めている。これに合わせて”ことでん”=高松琴平電気鉄道の瓦町駅のコンコースで、高松市消防局の職員が救急車の適正な利用を呼びかけるパネル展示やパンフレットの配布を行った。パンフレットなどでは夜間に救急車を呼ぶべきか迷った際に助言を受けられるダイヤルが紹介されており、15歳以上が[…続きを読む]

2024年4月16日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
今回は地方鉄道の危険な踏切。今月群馬・高崎の上信電鉄の踏切で9歳の女の子が列車には狙えて死亡。遮断機や警報がない踏切を第4種踏切というが、国土交通省によると、同様の踏切は全国で2400か所余りある。 大手私鉄では約0%なのに対し、中小私鉄では約16%を占める。補助はあるが、経営が苦しい中小私鉄は一気に進められず、地元の合意を取り付けるのも困難となっている。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.