TVでた蔵トップ>> キーワード

「高田馬場駅」 のテレビ露出情報

10代・20代の若者53人に、1983年の渋谷を紹介した番組映像を見てもらい、驚かれたことをクイズ形式で出題。「駅前広場に〇〇が少ない(ゴミ)」など。当時は今に比べてゴミ箱が多かったんだそう。正答数が多かった熊谷&ティモンディチームには金一封贈呈。
問題「40~50年ほど前の原宿 10代・20代が驚いたことは?」。選択肢は「歩道に(?)がない」「(?)の中が丸見え」「(?)シャツを着ている人が多い」「竹下通りで(?)を着ている人がいない」「大人数で(?)ている」。「歩道に(?)がない」の答えは「歩道に点字ブロックがない」、小森隼が正解し、三田&小森チームは30点獲得。点字ブロックが全国に先駆けて設置されたエリアは1972年の高田馬場駅周辺。2000年に交通バリアフリー法が施行されたことで、多くの駅や道路に設置されるようになった。また、若者は地べたに商品を置いたり、銀行の前で行うフリーマーケットに驚いた。現在も地面に商品を並べたフリーマーケットはあるが、公園や広場などで行うのが一般的。当時は路上販売が当たり前だった。2000年に竹下通りと表参道で路上販売と客引き行為の禁止運動を開始。今では路上販売を見かけることはほとんどなくなった。「竹下通りで(?)を着ている人がいない」の答えは「竹下通りで制服を着ている人がいない」、三田寛子が正解し、三田&小森チームは20点獲得。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月6日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
住んで良かった!街ランキングBEST100“2万6180人ガチ調査…1位の街は?”2025年 本当に!住んでよかった街ランキングBEST100
住んでよかった街ランキングBEST100。43位「高田馬場」。東京都で専門学校が多い駅ベスト1位の都内屈指の学生街。学生に愛される激安店が多い。中国人留学生の数が急増しており、ここ最近は本格的な中華料理店が増加中。

2025年7月5日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチブランチごはんクラブ
4人は神戸かつ丼 七兵衛を訪れた。本店は30年以上続くかつ丼専門店。神戸かつ丼 七兵衛では全25種類のかつ丼が食べられ、人気No.1はかつ丼玉子W。

2025年6月2日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
東京・高田馬場駅の近くでバスに男性が立ちふさがり大渋滞となった。

2025年6月1日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
高田馬場駅では警視庁と西武鉄道が協力して痴漢対策アプリ「デジポリス」の利用を呼びかけた。去年の電車内などの痴漢の検挙件数は533件で、肌の露出が増える季節を前に警戒を呼びかけた。

2025年5月28日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays後世に残したい料理 昭和グルメ遺産
昭和58年創業「キッチンニュー早苗」は夫婦で切り盛りしている洋食店。店主の両親が高田馬場駅近くで営業していた洋食店「キッチン早苗」から暖簾分けして伊東さん夫婦がオープン。先代から守り続ける昭和グルメ遺産は「エビハンバーグライス」。ビーフ100%のハンバーグに1週間かけて仕込んだデミグラスソースをかけた一品。プラス100円でご飯はカレーライスに変更できる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.