TVでた蔵トップ>> キーワード

「高知県」 のテレビ露出情報

健生くんが考案した四国一周ツアーを紹介。JR松山駅に戻ったら、観光列車「伊予灘ものがたり」に乗車。伊予大洲までの間は、伊予灘の海岸線に沿って走る、全国でも屈指の絶景区間。車窓からは、瀬戸内海の景色を堪能できる。車内は、海が見えやすいように山側の席が少し高くなっているのが特徴。下灘駅は、海の目の前にある駅で、青春18きっぷのポスターにもなった。伊予灘ものがたりでは、地元・愛媛の食材を使った食事も楽しめる。八幡浜駅に到着したら、特急宇和海で愛媛県南部へ。世界初の振り子式ディーゼル車で、速さが特徴。16時50分に宇和島駅に到着したら、1日目は終了。
2日目の集合時間は5時半。6時発の鉄道ホビートレインに乗る。初代新幹線0系をイメージしていて、先頭の4席は、0系のシートになっている。名物の沈下橋を真下に見ることができる。若井駅で、土佐くろしお鉄道に乗り換え、土佐入野駅で下車し、JR直通の特急あしずりで高知駅に向かう。おすすめの景色は、有井川と土佐白浜の間の海景色。太平洋を一望できる。仁淀川を渡り、11時6分に高知駅に到着。アンパンマン列車に乗る。人気キャラクターのシートになっている。徳島県のJR大歩危駅で下車し、四国まんなか千年ものがたりに乗車する。吉野川の渓谷美をゆったり眺められる。11月下旬は紅葉の見頃だ。15時50分に、坪尻駅に到着。周囲に民家のない秘境駅だ。琴平駅で下車する。琴平町は、金比羅宮の門前町で、一大観光地となっている。琴電琴平駅から高松築港駅に向かい、JR高松駅から特急しまんとに乗って琴平に戻り、2日目は終了。3日目は、金比羅宮に登るために、5時40分集合だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月1日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!虻ちゃんのこれからベタ旅
ベタ旅は大注目の高知県を訪れる。アンパンマンの作者やなせたかしさんが育った縁の地で妻・暢さんと出会った場所でもある。近年2回も朝ドラの舞台となりその影響もあってか観光客も急増している。大人気の高知県をベタに紹介する。

2025年10月1日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
値上げラッシュについて。電気代と都市ガス代の政府からの補助金がなくなる。ヤマト運輸は120サイズ以上の荷物が値上げとなる。一定以上の所得がある75歳以上の医療費の窓口負担が2割負担となる。厚生労働省によると約310万人に影響があり、年間9000円の負担増と推計される。お得な買い物や節約について矢野きくのが解説。ドラッグストアは牛乳やパンなど白物食材が安い。ス[…続きを読む]

2025年9月30日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らない道の駅バーガーの世界
高知県の「道の駅 あぐり窪川」のバーガーに使われているのは、シイラという魚。ハワイでは高級魚として知られているが、鮮度に落ちやすいため、日本にはあまり流通していないという。道の駅と漁師が協力してバーガーを開発したところ、老若男女から人気だという。

2025年9月30日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
全国の気象情報を伝えた。大分・日田市で撮影された彼岸花の写真を紹介した。10月13日頃まで、西・東日本は平年より気温が高くなる可能性があるという。宮根さんは「しばらくジグザグな天気が続きますね。ご注意ください」などと話した。

2025年9月30日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ラヴィット!)
スタジオで「ご当地キティドボンクイズ」に挑戦。これまで1000種類以上商品化されているご当地キティがコラボしたモチーフを当てる。外れると電流が流れて脱落となる。このゲームをしたいと提案したおいでやす小田さんは、最初に「ノドグロ」を選び不正解となった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.