TVでた蔵トップ>> キーワード

「高知駅」 のテレビ露出情報

包丁を造りたいという男性ジョニーさんに密着。翌日、東京から高地に向かうが、彼は航空券を購入せず、電車で日本を見ながら行きたいという。出発から10時間、ジョニーさんは最寄り駅に到着。ここからバスで移動するジョニーさんは日本の景色にご満悦の様子。ジョニーさんは本日の宿に到着。ネットで見つけたゲストハウスで一見すると普通の民家のように見える。取材交渉を行いゲストハウス内も撮影可能に。夕食はツガニというカニを使った料理など地元の料理を振る舞われた。ジョニーさんも魚を捌くもうまくいかず。ここでジョニーさん、包丁使いは苦手だと告白。なんでも高校の調理実習で料理と出会い、そこから高校を中退し調理師学校へ。それでも包丁さばきに自身が持てず断念したという。そんなジョニーさんの職業はプロのポールダンサー、それでも包丁がほしいと語るその理由は、自分に合った包丁であれば自分も上達するのではと考えたからだという。
翌日は近所を散策。近所の人たちと交流する。岡さんという近所の男性からぶしゅかんを持って帰るように進められる。そして迎えた包丁造り当日、四万十川を沿ってジョニーさんは歩いていく。たどりついた鍛冶工房でたたら製鉄という技法で製品を作っている。ちなみに職人である林さんの弟子であるジェシーさんはカナダ出身だという。早速ジョニーさんは自身の理想の包丁のイメージを林さんに伝える。ジョニーさんは加熱した鉄をハンマーで叩き、鉄の密度を高めていく。形を整え灰に入れて鉄を冷ます。ここからひたすら研磨を繰り返していく。作業開始から7時間、ジョニーさんのイメージ通りの包丁の形が完成。彼は包丁に「いただきます」と彫り込んだ。作業開始から10時間、ついに包丁が完成した。宿に戻ったジョニーさん、包丁の切り心地は良く、置くだけで重さで切れるという。さきほどいただいたぶしゅかんも使用し、魚のマリネを造る。翌日、宿を後にしたジョニーさん、今回の旅を振り返り「とても幸せな時間だった」と振り返った。
住所: 高知県高知市栄田町2-1-10

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月5日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
今、行って食べたい!日本のご当地めし総選挙禁断発表 国民1万人がガチ投票!全国ご当地めしベスト25
日本のご当地めしBEST25、25位は高知県のかつおのたたき。魚屋さんは常にかつおの修行をしている。
日本のご当地めしBEST25、24位は愛媛県の鯛めし。愛媛県は真鯛の漁獲量・生産量がトップクラス。2つの全く違う鯛めしを食べ比べできる。
日本のご当地めしBEST25、23位は福岡県のもつ鍋。一説には炭鉱作業員がスタミナをつけるため安価なもつを食べたこと[…続きを読む]

2025年4月9日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9朝食の美味しい宿&達人推し駅弁 最新グルメランキングSP
阿部ナインは駅弁ランキング。駅弁の達人オススメ駅弁トップ20から出題。20位:神尾商事
「えんがわ押し寿司」。問題「表面も裏面も黒いことから名がついたカレイは?」、正解は「カラスガレイ」。
問題「山梨県ならではのお酒の合う駅弁は?」、正解は「ワインのめし」。19位:ワインのめし。
18位:日光鱒寿し。問題「日光名物で豆乳から作るものは?」、正解はゆば」。[…続きを読む]

2025年3月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
今月11日で発生から14年となる東日本大震災。中学1年生で震災を経験した紺野堅太さんがあの日の教訓を全国各地で語り継いでいる。今年下旬に高知県へ訪れた。公演が行われた黒潮町は、内閣府が公表した南海トラフ巨大地震被害想定で最大34.4メートルの津波到達と示されている。紺野さんはハザードマップなどはあまり信じるななどと話した。震災当時、紺野さんが通っていた釜石東[…続きを読む]

2025年2月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!きのうのできごと
きのう朝、日本列島に居座る強烈な寒波の影響で交通機関などにも影響があった。およそ1週間続いた強烈な寒波。雪に慣れていない地域では、きのう朝から交通機関に影響があった。きのう午前8時過ぎ、JR高知駅の「みどりの窓口」の前には長蛇の列ができていた。愛媛からの旅行者は「今、大雪で(列車が)止まっていて、帰り、こうなるとは思っていなかった」と話していた。寒波はきのう[…続きを読む]

2025年2月3日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?”YOU者”たちの日本大冒険GP
デンマークから来た男性2人にインタビュー。ジャーナリストと植物学者でオオサンショウウオが見たいと話した。取材交渉し密着が決定。
高知県土佐町は高知県北部にあり人口約3500人で面積の80%以上が森林で林業が盛ん。四国最大の流域面積を誇る一級河川吉野川をはじめ8つの川が流れる。土佐町周辺には隣町含めオオサンショウウオが目撃される4つの川が存在する。しかしその[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.