TVでた蔵トップ>> キーワード

「鳥インフルエンザ」 のテレビ露出情報

たまごが1年半ぶりに300円台になった。たまごMサイズの値段推移について、2023年4月・5月は鳥インフルエンザなどの影響でエッグショックと呼ばれたたまご高騰があった。そこから一回落ち着き、今月315円となった。アキダイでは年末255円、先月14日208円、きょう272円となっている。秋葉社長は鳥インフルは3月まで警戒が必要で、状況によっては価格も数も今後どうなるかわからないと話している。江藤農林水産大臣は「鳥インフルエンザの発生によるもので特に1月に入ってからは本当に異常な事態。いよいよその状況が価格の上でも顕著になった」などと話している。鳥インフルエンザの今年の発生事例は1月として過去最多の659万羽処分となっている。
たまごの高騰に関して、救世主になるのではないかと言われているのが液卵。長期保存も可能。愛知県にある丸鳥鶏卵では、山積みの卵が殻ごと洗浄水へ。卵1つ1つが枠にはまって上へと流れていき、ナイフがたまごの殻を真っ二つに。1時間で約8万個を割るという。白井社長は「中身だけを取り出したもの、これが液卵です」などと話している。その後たまごを機械で撹拌する。たまごが固まらないギリギリの温度で殺菌することで長期保存可能になるという。完成した液卵は家庭で使いやすいように1つ1つ小分けにされている。急速冷凍することで2年間保存ができる。液卵は去年と比べて大体1.5倍売れているという。一般的なたまごと同じ使い方ができる。高崎クエイルによるとうずらの卵は加工商品にして販売することが多い。商品が減ることはあっても価格が変動することがないという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月30日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(関東のニュース)
千葉県では今月12日以降、隣接する銚子市と旭市、匝瑳市にある合わせて12の養鶏場で鳥インフルエンザの感染確認が相次ぎ、300万羽を超えるニワトリなどの処分が進められている。こうした状況を受けて千葉県の熊谷知事は笹川農林水産副大臣とオンラインで会談し、応援職員の増員などや資金支援などを要望した。これに対し笹川副大臣は「最大限の人的派遣ができるよう努めたい」と述[…続きを読む]

2025年1月28日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代感染症に異変!?インフルエンザ“過去最多”の裏で何が
ニューヨークのスーパーマーケットで異変が起きている。卵売り場のカゴが空になっている。原因は全米で流行している鳥インフルエンザ。この3か月で3000万羽を超える鳥が処分され、卵不足が起きている。鳥インフルエンザの感染は鳥以外にも。去年34月以降、16州で乳牛が感染、その数は900件以上。酪農家などヒトへの感染も67件確認。乳牛への感染拡大でヒトへの感染リスクが[…続きを読む]

2025年1月25日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズムサタ週刊!まるごとニュース
都内のオムライス専門店では、1日で消費する卵は300個になるという。たまごの値段は鳥インフルエンザで高騰している。今シーズンは去年10月の北海道から始まり、14道県で43事例が発生している。今月だけを見ると、当時過去最悪だったおととしを上回り急拡大している。都内のスーパーではたまごが1パック税抜き249円で販売されていた。先週から20円アップしたという。東京[…続きを読む]

2025年1月24日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょうは関東から西では広く晴れ、暖かいところが多くなった。静岡県のこども園に岐阜県高山市から運び込まれたのは、10トントラック2台分の雪。普段雪と接することが少ない県内の子供たちは大喜び。雪の恵みは福井県大野市でも、農家の男性が掘っていたのは”ニンジン”雪の下で寝かせることで甘くなる、”カラフルニンジン”の収穫が今最盛期を迎えている。去年は秋の気温が高く生育[…続きを読む]

2025年1月22日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビめざまし✕アンダーニンジャ
鳥インフル拡大、卵が2割高に。長澤まさみ絶叫“ドールミステリー”。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.