視聴者からの『隅々まで掃除出来るのか不安。完全にキレイになっているの?』という疑問を紹介。そこで、都内のロボット掃除機メーカーで森田茉里恵とロボット掃除機によるおそうじ能力対決を行った。部屋の傾向ビーズを吸った量で勝敗を競う。時間は無制限。人間が掃除機で吸ったゴミは45.65g。一方、ロボットが吸ったゴミは54.37gだった。ソファー下の吸い残しの量で差がついた。ただし、円形のロボットの場合、隅に入りにくい為、部屋の隅にゴミが残る。長所も短所もあるロボット掃除機。それを含めて上手に活用するといい。