TVでた蔵トップ>> キーワード

「鴻海精密工業」 のテレビ露出情報

シャープがEV(電気自動車)の試作モデル「LDK+」を発表。車内には、65インチの大型ディスプレイのほか、180度回転できる座席や可動式のテーブルなどが備えられている。コンセプトは、リビングルームの拡張空間。EVの基礎となる車体は、シャープの親会社、台湾の鴻海精密工業製を採用した。ただEVを巡る競争は熾烈。ソニーなどの異業種が参入する一方、ドイツの老舗自動車メーカー、フォルクスワーゲンは世界市場の減速を受けて、本国で初めて工場の閉鎖を検討している。こうしたなか、シャープは家電で培った技術で競争に打ち勝つ狙い。大阪府八尾市にあるシャープの事業所では、LDK+の開発会議が行われていた。室内の家電と車を通信で繋ぎ、リビングルームの拡張空間を演出するアイディアを出し合っていた。家電メーカーのシャープが力を入れるのは、走行中ではなく、駐車中のEVが発揮する価値。シャープは今後、客や取引先からの意見を交えつつ、数年後の販売を目指す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター7DAYS REPORTS
その日産に歩み寄っているのが台湾の大手電子機器メーカー鴻海精密工業。電気自動車の開発を進めていて2016年にはシャープを買収。コンセプトモデルを発表している。その責任者がかつて日産のナンバー3まで駆け上がり内田社長とトップの座を争った関潤氏。台湾メディアは、鴻海の幹部が先月日本を訪れ、日産側と接触していたと報じられていて今後の展開が注目される。

2025年2月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
日産にとって、起死回生となるはずだったホンダとの経営統合が破談となった。日産の2024年度の最終利益は前年度の4200億円あまりから800億円の赤字になる見通し。自身の進退にも言及した内田社長。経営再建に向けて、世界で9000人予定の人員削減の詳細や工場閉鎖に加え、執行役員を2割減らすとしている。日産との提携に動いているとされるのが台湾・鴻海精密工業。iPh[…続きを読む]

2025年2月14日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ホンダと日産自動車は、経営統合に向けた協議を打ち切ることを決めた。日産は、今年度の決算見通しを修正。これまで未定としていた最終的な損益が、800億円の赤字となる見込み。発表した具体策は従業員9000人削減など4000億円のコスト削減を進める。

2025年2月14日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(ニュース)
ホンダ・三部敏宏社長は「合意点を見いだせず、経営統合実現に踏み出せなかったのは大変に残念」、日産・内田誠社長は「日産がホンダの完全子会社となった場合、我々の自主性はどこまで守られるのか。最後まで確信を持つに至らず、提案を受け入れることができなかった」と述べた。ホンダと日産は去年12月に経営統合に向けた協議を始めたが先月中旬にホンダが示した100%子会社化案に[…続きを読む]

2025年2月14日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
ホンダと日産が、経営統合に向けた協議を正式に打ち切った。先月12月から経営統合に向けた協議を開始したが先月中旬にホンダが示した「100%子会社化」案に日産が強く反発、両社きのう取締役会を開き協議打ち切りを正式に決定した。理由として、電気自動車時代が本格的に到来する中で、「意思決定など経営スピードを優先するためには統合協議を見送った方が適切だった」としている。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.