TVでた蔵トップ>> キーワード

「ホンハイ精密工業」 のテレビ露出情報

売上高20兆円超えのホンダと10兆円超えの日産は世界3位の自動車メーカーへ。注目すべきは、そのスピード感。来年の6月、僅か半年で経営統合に最終合意し、再来年には両社は上場を廃止し、持ち株会社に移行する考えを発表した。なぜここまで急ぐのか、背景にあるのは日産の経営不振。日産は上半期の決算で最終利益が9割以上減少、全世界で9000人を削減するリストラ策を発表。ここに登場したのが台湾の鴻海精密工業。最近、日本の電機メーカー・シャープを買収し、電気自動車の分野への進出を図っていて、日産の買収を計画していた。外資による買収に危機感が募った両社。経産省など国の後押しもあり、経営統合を急いだものとみられる。しかし日の丸連合に否定的な見方を示したのが、日産自動車元会長のカルロス・ゴーン氏。世紀の経営統合は合意に至るのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月30日放送 3:30 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
BYD JAPAN・劉学亮社長が日本市場を狙った軽自動車のEVを発表。スライドドアを採用し、日本の新車販売の約4割を占める軽自動車市場に参入する。報道陣に公開されたジャパンモビリティショーの注目は海外勢の参入が相次ぐEV。台湾のホンハイ傘下のシャープもEV「LDK+」を発表し、プロジェクターを搭載するなど“走るリビング”をアピールし、2027年度の発売を目指[…続きを読む]

2025年10月29日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsのハテナ
自動車の祭典でトヨタはセンチュリー「クーペ」を世界初公開。シート生地には西陣織を使用している。トヨタは早い段階でセンチュリー「クーペ」とレクサス「ミニバン」の市販化を目指すとしている。日産はエスピノーサ社長が直接プレゼンし最新のEVをアピールした。シャープは鴻海が車体を開発したLDK+を公開。もう一つの家がコンセプトでプロジェクターなどを搭載している。202[…続きを読む]

2025年10月29日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうの「ニュース#タグ」
BYD JAPAN・劉学亮社長が日本市場を狙った軽自動車のEVを発表。スライドドアを採用し、日本の新車販売の約4割を占める軽自動車市場に参入する。きょう報道陣に公開されたジャパンモビリティショーの注目は海外勢の参入が相次ぐEV。台湾のホンハイ傘下のシャープもEV「LDK+」を発表し、プロジェクターを搭載するなど“走るリビング”をアピールし、2027年度の発売[…続きを読む]

2025年10月29日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
ジャパンモビリティショーが今日から開幕。EVでは海外勢が日本市場への参入を本格化させている。トヨタ自動車が公開したのはセンチュリーのクーペタイプ。今回トヨタはセンチュリーをレクサスの上位ブランドに位置づけ、エンブレムには江戸彫金、シートには西陣織などを使い日本のものづくりを強調した。海外勢はEVに力を入れており、中国のBYDは軽自動車のEVを公開。日本の新車[…続きを読む]

2025年8月27日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVENEWS 10minutes
台湾・国家発展委員会・劉鏡清委員長はIBM出身の経営感覚を備えた閣僚。訪日に合わせて単独インタビューに応じた。台湾・ホンハイが日産との連携に関心を示していることについて「ホンハイは思い立ったら即行動に移り全力で入る。そのスタイルがホンハイを今の成功に導いた。ホンハイはEV分野を大変重視しているので日産の優れた技術を手に入れたい思惑もあると思う。日産の自動車技[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.