TVでた蔵トップ>> キーワード

「鶏」 のテレビ露出情報

熊本県北部の御代志駅へ。ここから熊本と福岡の県境付近へ。40分かけて車で向かうと山道に入ったがそこに外国人を発見した。ジカン アダラコーリンズさんはイギリスから縁もゆかりもない熊本県の山奥に移住してきた。妻の由紀子さんと国際結婚夫婦だがその生活に密着。100羽近くいる鶏を飼育するジカンさんはスーパーで廃棄になったレタスをもらい餌にし、他にも合鴨を飼育している。合鴨米は水田に合鴨のヒナを放し飼いにし虫の退治や除草などをさせて育てたお米を育てる。卵やにんにく、米は自給自足で、また窯に巻きをくべて向かった先には手作りの五右衛門風呂が。
さらにキッチンはジカンさんが自分で作ったという。囲炉裏があり毎日の昼食づくりもジカンサンが担当している。またヤマメを捌いていたが料理上手だが料理人ではない。現在日本のある職業についているというがそれは真言宗の僧侶をしていた。自宅でとれたヤマメに岩塩をまんべんなくまぶしていくが、ハーブにこだわりその中から何を使うかと悩むほどこだわっている。自家製合鴨米を使用するがハーフのバジルとレモン、トマトをヤマメの中へ。それをアルミホイルで包み炭火で焼いていく。それを調理するのは薪ストーブ。たっぷり煮込んだ出汁でスープも作り、鶏肉、玉ねぎを入れてじっくり煮込んでいく。また自宅でとれたての卵を使用しスープの中へ。こうしてヤマメのハーブご飯詰めと自家製卵スープが完成した。
1956年にジカンさんはイギリスのバースで3人兄弟の長男として生まれたが養護施設で育ったという。その理由は母が銃で父を撃ってしまったためでその時ジカンさんは3歳、弟は2歳、妹は1歳だった。母の動機は父の宗教的にも許せない行動をしたためだったというが父は一命をとりとめた。しかしその事件がきっかけで一家はバラバラに。辛い幼少期を過ごしたせいか、ジカンさんは自分で美味しい物を作れるようになりたいと考え、大学で調理師免許を取得し、軍隊で調理場担当になったが軍隊は食べ物に困らず嬉しかったという。18歳で軍隊の試験をうけて看護師に。しかしここで軍隊に入ったが1982年のにおきたフォークランド紛争というイギリスとアルゼンチンの紛争で戦地に向かったが兵士たちが亡くなり心を傷め入院した。
転機になったのは入院中のこと。ジカンさんは非常勤のナースと出会ったがそのナースが日本人だったという。日本の寺や仏教の話を聞いた時に興味を持ち、その紹介で九州のお寺へ。すると疲弊仕切っていたジカンさんの心を癒やす美しいと感じた光景に出くわした。それは日本の空の色。青空の色が大好きだという。曇りの日が多く、グレーになることが多いイギリスの空に比べ日本の青々とした美しい空を見て心が救われたという。また自分が好きではなかったがこの出来事で自分を好きになれたという。自分のような困った人を助けたいと熊本のお寺に弟子入りをし、そんな時に妻と出会い結婚。結婚後、修行をした熊本県で移住先をさがし、熊本県の山奥の集落にたどり着いた。今はこの暮らしが気に入っているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 20:58 - 21:54 テレビ東京
ナゼそこ?スゴイ人&大家族SP
スタッフは高知県の山の中に移住した刑務所の元看守・大賀隆央さん宅へ。家族が暮らすのは築150年近くの古民家で改装しながら生活。5人のお子さんを含め7人家族で暮らしている。自給自足のため鶏やアヒル、鴨を飼育。さらに廃材で手作りした鶏小屋や竈があった。隆央さんはユースケやトータス松本が出ていた番組のファンで、俳優として売れて嬉しいと話した。

2025年4月3日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島リポート
しょうゆ発祥の地とされる和歌山県・湯浅町のしょうゆ蔵を訪ねた。この蔵では800年培ってきたしょうゆ作りの伝統を生かして1年以上かけ大豆や小麦を発酵させながらゆっくりと熟成させる。その後布で包み、醤油をしぼっていく。この蔵で出る醤油の搾りかすは年間約30トン。塩分濃度が高いためかつては産業廃棄物として処分されていたこともあった。しかしタンパク質や脂質が豊富に含[…続きを読む]

2025年3月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
卵価格が高止まりとなっている。東京でたまごMサイズ(1キロあたり)の月平均価格はきのう時点で326円と1年前に比べ約1.6倍。エッグショックと言われていた過去最高値350円に追いつきそうな勢い。原因は、年明けから急拡大した鳥インフルエンザによる殺処分今年1月から計657万羽が殺処分されている。アメリカでは、鳥インフルエンザの影響で供給大幅減。価格が落ち着くの[…続きを読む]

2025年2月28日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
秋篠宮さまは、日本時間のきのう午後、タイ北部のナレスワン大学から長年魚類や鶏などの研究に貢献したとして、畜産学の名誉学位を授与された。秋篠宮さまが名誉学位を受け取られるのは、今回で12回目。このあと、秋篠宮さまは、タイの鶏などを視察し、体の模様など特徴について説明を受けられた。今回のタイ訪問は私的なもので、秋篠宮さまはきょう帰国される。

2025年2月25日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ラヴィット!)
NANOさんオススメの相棒はcafe&dining nurikabeの「トリュフ香る“白い”オムライス」。たまごは黄身が白くホワイトソースとの相性抜群な愛媛県産の米っ娘たまごを使用していて、かき混ぜながら半熟に焼き上げている。ご飯はイタリア産ポルチーニなどを使った特製のポルチーニライスで、上から自家製ホワイトソースをかけている。このほか豚肩ロースの白ワイン煮[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.