TVでた蔵トップ>> キーワード

「鶴見区(神奈川)」 のテレビ露出情報

横浜市に小型ロケットを製作して正確に打ち上げる大会で日本一に輝いた女子中高生たちがいる。横浜サイエンスフロンティア高校・附属中学校の工作や科学が好きなリケジョが集まったチーム「SkyFrowers02」は去年、チーム結成から僅か2年で打上げ高度や滞空時間を競う大会、ロケット甲子園で日本一に輝いた。大会ではロケットを上空140メートルまで打ち上げ規定時間内で降下させるなどの得点で競う。そしてさらに大事な部品。それは先端部分に搭載したこのウズラの卵。着地した際に割れていたら失格。着地で割れないように安全に着地することが求められる。彼女たちが作ったロケットは上空で先端と胴体が分離したあとパラシュートが開いて降下。卵をくるんで守っているものは化粧用のパフ。彼女たちは来月、英国で開かれる国際大会への出場が決まっており、大会で使用する赤いロケットを開発を進めている。打ち上げ規定高度は250メートルと国内大会の倍近くの高さまで打ち上げなければならない。機体の大きさや火薬の量も倍以上になるがさらに大きな課題となるのが、なんと、国際大会では機体に載せる卵、これウズラからニワトリの卵にサイズアップする。卵を守るためにさまざまな素材を試して見つけたのが掃除用のスポンジ。落としても割れない確率、90%以上だという。ほかにもまっすぐ上がるための機体の構造や火薬の量に耐えられる機体の強度など議論と試行錯誤を重ねている。国際大会用の打ち上げテストはこれまでに8回実施。大きな失敗はないとのことで来月の大会開催まで仕上げもラストスパートに入っている。学生たちは国際大会が開かれる英国への渡航費も自分たちでスポンサーを探したという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月15日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび#ひるおびライフ
横浜市鶴見区にある珈琲専門店 山百合は1975年にオープンするもコロナ禍で店を畳む予定だった。2代目の店主は店の空間に一目惚れし、2代目になることを決めた。大変だったのは資金面。サイフォン式コーヒーはマスターこだわりの味を猛特訓した努力の賜物。「ナポリタン」などフードメニューも提供している。

2025年4月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれ、Nスタが調べてきました!
買い取った商品はどこへ行くのか。横浜市の倉庫を取材。ロボット掃除機やベビーカーなどが日本での売れ筋だという。懐かしのCDやゲームソフトも商品になるとのこと。最近増えているのが海外に輸出されるものだといい、買い取ったものの約3割はタイやカンボジアなどへ輸出されるという。東南アジアは若年層の割合が高い国が多く日本のアニメキャラクターが特に人気だという。そ[…続きを読む]

2025年4月12日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
大気が不安定となったきのう、各地でゲリラ豪雨が発生した。栃木・矢板市ではひょう混じりの雨が降った。横浜スタジアムで行われたDeNA対ヤクルト戦は雨天のためノーゲームとなった。全日空や日本航空などの旅客機が地上から飛び立てず、羽田空港の発着便に遅れが生じた。きょうは日中天気が回復するものの、あすは春の嵐になる可能性がある。

2025年4月8日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン中継 今日のおまかせ
横浜市鶴見区から中継。きょうのミッションは「ここは沖縄と南米出身者が多い街 住民にいろんな話を伺いながら「沖縄」×「南米」グルメを探せ!」。老舗のお花屋さんで話を聞くとやはり沖縄出身の方が多いそう。続いて八百屋さんで話を聞くとお客さんにも声をかけてくれ、「中通り」に行くといいという情報をもらった。

2025年4月7日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
神奈川県内ではきょう多くの小学校で新学期が始まり、新1年生の初めての登校を警察などが通学路で見守り、交通安全を呼びかけた。交通総務課・木村大介事故対策官は「7歳の事故がいちばん多い統計も出ているので、学んだルールをしっかり守ってもらい、皆森や取締などを行っていきたい」と話す。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.