TVでた蔵トップ>> キーワード

「鹿児島市(鹿児島)」 のテレビ露出情報

自宅の庭で34頭のヤギと暮らす岩元さん一家に密着。家族団らんの晩ご飯には2頭のヤギが同席。トカラ列島から保護してきた野生のプリッツちゃんとぶどうちゃんはまだ幼く、家族みんなで親代わりをしているという。洋一さんは2頭と一緒に就寝した。ヤギ中心の生活をする洋一さんを家族はどう思っているのか。次女・しずくさんは「もう慣れてなんとも…。誇りではある」と話した。以前は鹿児島市内で電気工事士の仕事をしていたが、子どもを自然の中で育てたいと日置市に移住。草むしりが大変だからという理由でヤギを飼い始めたという。なぜヤギは1頭から34頭に増えたのか。
トカラ列島ではヤギが増加したことで畑に悪影響が出て害獣扱いに。そこで、洋一さんはヤギを保護するべく次々と受け入れ、今や34頭に。1日をヤギのお世話に費やす洋一さんだが生活はどうやって成立しているのか。妻・智子さんが外で仕事をして、洋一さんはヤギを世話する傍ら、ヤギの譲渡や除草レンタルを行い、収益を経営と保護活動に充てている。動物好きだった子どもたちもそんな生活にすぐ馴染んだという。
長女のあかりさんが今回帰省したのはヤギのハクに会うため。ハクは約1年前に予定外の早産で生まれ、わずか900gしかなく低体温。家族はつきっきりで看病し、ハクは一命をとりとめ順調に成長。その後、引き取りたいという方が現れ譲渡。その後、ハクはお父さんになったという。そんなハクにあかりさんは1年ぶりに会いに行く。ハクは霧島市にある宿泊施設「オーベルジュかなざわ」の看板ペットとして生活を送っている。1年ぶりの再会だったがハクはあかりさんのことを覚えているようだった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月24日放送 19:00 - 21:54 日本テレビ
県民スター栄誉賞県民スター栄誉賞 あなたの地元の顔No.1は?
「鹿児島県民が表彰 “地元の顔”ベスト10」を紹介。1位はアメリカ生まれ鹿児島育ちのシンガーソングライターのAIさん。AIさんは、2025年の道徳の教材にも掲載されている。

2025年11月22日放送 5:20 - 5:50 テレビ朝日
日本のチカラ日本のチカラ
鹿児島県鹿児島市にある奄美の里では世界三大織物の大島紬を生産している。見学や体験もできる工房でレストランや結婚式場などがある。上村和己さんはこの道50年の織物職人。大島紬は糸を染めてから織り上げ、緻密な柄を生み出すには正確さ問われる。2か月入院していたという上村さんは復帰したばかり。大島紬は奄美大島で創業した藤絹織物では独自ブランドの都喜ヱ門を展開。豊富な色[…続きを読む]

2025年11月22日放送 4:50 - 5:20 テレビ朝日
テレメンタリー2025テレメンタリー2025
今回は鹿児島県黒神町で一人暮らしをする大久保トミ子さんを特集。人口およそ58万人の鹿児島市。桜島は海を隔てて4キロ先にある。火口から4キロのところにあるのが大久保さんの住む黒神町が。度重なる火山噴火で過疎化も進み、ここで暮らしているのは80人ほど。集落とのシンボルとも言える黒神埋没鳥居がありその近くで一人暮らしをしている。近くにお店がなく生活必需品は、隣の集[…続きを読む]

2025年11月21日放送 23:45 - 0:35 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜ドクターヘリ 赤ちゃんの砦を守れ~熊本地震 18時間の救出劇~
6500人の命が失われた阪神・淡路大震災。地震後、衝撃の事実が明らかになった。当日、ヘリコプターで病院に搬送された患者は1人。震災の初動でヘリは物資や救援輸送に使われた。一方で現場に向かう緊急車両は瓦礫に行く手を阻まれた。これを教訓として全国でドクターヘリの導入が始まる。だが、年間2億円の予算がネックとなり、普及には時間がかかった。10年経ってもドクターヘリ[…続きを読む]

2025年11月19日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース鹿児島局 昼のニュース
かごしま近代文学館で企画展が開かれ、向田邦子が雑誌編集者をしていたころに影響を受けた映画をテーマに執筆した原稿など約100点が展示されている。このうち雑誌の出版社の入社試験で執筆した論文はミュージカル映画「パリのアメリカ人」を批評し高評価で合格したということで、向田が当時から鋭い観察眼を持っていたことがうかがえる。雑誌の編集後記には映画作品に出てくる料理に食[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.