TVでた蔵トップ>> キーワード

「鹿児島県」 のテレビ露出情報

戦時中、極秘に進められた海の中の特攻部隊「伏龍」。過酷な訓練の証言。神奈川・鎌倉市の稲村ヶ崎には戦争末期の遺構がある。その姿を伝えるブロンズ像が民家に保管されていた。潜水服姿の隊員。持っているのは竹竿で先端には爆薬がついている。海底に潜み船を爆破するこの特攻舞台は伏龍と呼ばれていた。1945年4月、沖縄本島にアメリカ軍が上陸。年内に本土上陸と予想されていた。伏龍は海沿いの陣地に配置され、上陸が始まる直前に海の中に展開、敵の船を海底から攻撃する計画だった。海中の人間爆弾だった。伏龍元隊員の鈴木さんに話を聞いた。旧日本海軍はパイロット要員として大量に若者を採用していたが、飛行機がなくなり、彼らの新たな使い道を探していた。そうした中で伏龍が考え出されたという。1945年5月に舞台で特攻隊員の募集があった。様々な体力測定が行われた。なんの説明もないまま、240人の中から7人が選ばれたという。そして神奈川・横須賀市の海軍対潜学校に送られたという。そこで初めて伏龍の装備を見せられ説明を受けたという。隊員が持つ竿の長さは約5m。そもそも船が真上を通らない限り届かない。実戦で役に立つのかという声がある中で訓練が始まったという。
鈴木さんと海軍対潜学校の跡地へ。現在、跡地は艦艇装備研究所となっている。当時は一般の人には見えないようにテントで目隠しをしていたという。実際に訓練が行われていた海。伏龍の隊員は50人以上が訓練中に死亡。原因の一つが潜水器。清浄缶の中身は劇物の苛性ソーダ。清浄缶が破損し海水に溶けた苛性ソーダを吸い込み死亡する隊員が多かったという。毎日のように訓練が行われたという。伏龍は身につける際、最後に面ガラスをはめ込む。鈴木さんはその音が嫌いだった。逆に海底から浮上し面ガラスを外すと空気がおいしかったという。伏龍は操作も難しく鈴木さんはそれで命を落としかけた。その日、鈴木さんは船から命綱をつけ海に入った訓練は潜水と浮上を繰り返し行うというもの。伏龍は頭を傾け側頭部のスイッチを押すと潜水するが、その加減が難しいという。鈴木さんは海底にて気を失った。このとき命綱を握っていた中馬さんが異常に気づいたという。中馬さんは3つ年上の17歳。最年少だった鈴木さんの面倒をよく見てくれたという。時間があると海岸に行き、故郷・鹿児島や母の話をしてくれたという。しかし、その中馬さんは訓練中に死亡。浮力を失い頭から海底に落下した。この時、命綱を握っていたのは鈴木さんだった。引き揚げると鉄でできた潜水帽がつぶれているのが目に入った。
眼の前で息絶えた親友。その現場を訪ねた。特攻部隊「伏龍」の元隊員の男性に話を聞く。装備の安全性や作戦の実効性が検証されないまま訓練が続けられた伏龍。若者たちの命が軽く扱われていた。中馬さんの死から1か月後、日本は降伏した。国や家族のことを思いながら、訓練で命を失った隊員たち。しかし、公式な記録は一切残されていない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
地震が相次いでいる鹿児島県のトカラ列島の人たちを支援しようと、関東地方で暮らす鹿児島県出身者でつくる関東鹿児島県人会連合会が募金で集めた義援金50万円を贈った。

2025年8月1日放送 20:00 - 21:54 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国U字工事の全国敵情視察
天草諸島は熊本県から鹿児島県にまたがる120を超える島々。U字工事は超高確率で遭遇できるというイルカウォッチングを体験。船を走らせること10分、約40頭のイルカと遭遇した。イルカのエサとなる生物が豊富なため野生のミナミハンドウイルカが約200頭定住している。イルカ遭遇率は90%以上。この時期にしか見られない貴重な赤ちゃんイルカも発見した。

2025年8月1日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
農林水産省は西南暖地と呼ばれる5県で早い時期に栽培されるコメについて、毎年7月15日時点の収穫量の見込みを公表している。今年は前年比10アールあたりの収穫量で予想していて、徳島など3県で去年をやや上回る見通し、沖縄県で去年をやや下回る見込み、高知県は去年並みとしている。農林水産省は全体の作柄が掴めてくるのは主産地の状況が発表される今月末以降としている。

2025年8月1日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.FOCUS
昨日は土用の丑の日で、目黒区の店舗では多くの人がうなぎを買い求めていた。今年はうなぎの稚魚が豊漁で、この先秋口にかけて相場が下がっていくことが予想されている。一部スーパーでは去年分の在庫を活かして早くもうなぎを値下げしている。こうした中1000円以下でうなぎを食べられる店が増えている。名代 うなまる酒場 新橋店では看板メニューのひつまぶしをランチ限定で980[…続きを読む]

2025年8月1日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,芸能エンタメ
鈴木亮平主演「TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」が公開。危険な現場で患者を救う救命チーム「MER」。劇場版第二弾となる今作では沖縄・鹿児島を中心に活動する南海MERが過去最大の災害現場で命を救うために奮闘する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.