TVでた蔵トップ>> キーワード

「麻生太郎副総裁」 のテレビ露出情報

ポスト岸田とされるのは、石破茂、河野太郎、高市早苗、茂木敏充、上川陽子、中堅若手議員からは小泉進次郎、小林鷹之という面々となる。明言しているのは現段階では石破氏のみ。総裁選で今回重視されているのは”刷新感”だ。一方で今後米国の大統領選挙もあり、厳しさを増していく国際情勢経済情勢に対応できるのは誰なのか、ということで刷新感と”安定感”のバランスが問われるということになる。藤川は「”刷新感”を前面に出すなら小泉さんや小林さん、”安定感”となれば茂木さんという名前が出ている。今回は政治への不信感が根強いことから”刷新感”が主に重視される可能性はある。今回立候補しようという人達は麻生副総裁や森元総理、二階元幹事長という長老支配の陰や、派閥の陰は刷新感の妨げになる。旧態依然とした色がつかないように準備を進めていくということになるとみられる。総裁の顔を変えるというのはこれまで自民党がやってきた手法。党内で疑似的に政権交代を起こすことで、政権を維持し続ける。最たる例は2001年の総裁選。今回もそういう手法を取ろうとしてくるのか、顔だけでなく中身が変わっているのかを見なくてはならない」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
石破首相が続投の意向を示したことを受けて自民党内では、中堅・若手議員や地方組織から辞任や執行部の刷新を求める声が相次いでいる。石破首相は、今日、麻生最高顧問ら総理大臣経験者と会談し、今後、参議院選挙の敗因を分析することなどを伝え、政権運営への協力を求めるものとみられる。

2025年7月22日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
躍進を遂げた野党から”厳しい声”があがった石破総理。固い表情で首相官邸に入り、参院選後発の閣議に臨んだ。そして先程石破首相はあす、自民党の麻生最高顧問・菅副総裁・岸田前首相と会談する方向で調整をしていることが関係者の取材で明らかになった。参院選が与党の”大敗”となった中での”続投表明”をめぐり波紋が広がっている。きょう「ポスト石破」として名前のあがる小泉農水[…続きを読む]

2025年7月22日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
参院選を振り返った小泉農水大臣は、我々に足りなかったものがいっぱいあるのは事実、比較第一党という表現を総理も幹事長もされているが、そこに胸を張るのではなく過半数を達成する目標を達成できなかったことを重く受け止めるべきだと話した。過半数割れになったにも関わらず比較第一党などを理由に続投宣言した石破総理大臣や、誰も責任を取らない党執行部にあって動きを見せたのが前[…続きを読む]

2025年7月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
きのう記者会見で続投を表明した石破総理だが、この決断に党内からは不満が噴出している。「ポスト石破」の1人である小泉農水大臣は「政治家の責任の取り方というのは政治家一人一人が向き合うべき重い判断だと思います」と述べた。党内の実力者たちも水面下での動きを加速させている。きのう林官房長官が都内で自らを支援する旧岸田派の議員らと会合。この中には党執行部の姿も。また、[…続きを読む]

2025年7月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
参院選での大躍進をみせた参政党について、岩田夏弥氏は「衆議院でも躍進するのを目指していくんでしょうけど、そこまでにどうなるか」などとコメント。さらに「はっきり党としての意見がまだわからない状況がある」と指摘。大谷昭宏氏も「今の状況っていうのは非常に危ういものを持っていると思う」などと話した。
今回の参院選、自民党は比例区での得票数を545万票以上を減らした[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.