TVでた蔵トップ>> キーワード

「麻生太郎副総裁」 のテレビ露出情報

自民党総裁選は過去最多の立候補者数になるとみられている。河野デジタル大臣は唯一存続を表明している派閥である麻生派に残ったまま出馬を表明している。前回の総裁選で推薦人を務めた平将明衆院議員は「河野さんが党の改革を訴えるなら麻生派を出てこないと話にならない」と話している。河野氏は26日に出演したBS番組で「派閥が全部悪いというのはかなりのレッテル貼りだ」と主張。麻生太郎副総裁は昨日行われた麻生派の夏季研究会で「同じ釜の飯を食って育ってきた河野太郎を同志としてしっかり応援していきたい」と支援する考えを表明した一方で「一致結束箱弁当みたいに縛り上げるつもりは全くない」と他候補の支援も容認する考えを示している。
党改革、政治改革に関して出馬会見での発言が波紋を広げている。裏金問題を巡っては政治資金収支報告書への不記載があった現職議員が85人。自民党は一部の安倍派幹部を含む過去5年の不記載の総額が500万円以上だった議員ら39人を処分。不記載総額500万円未満の議員については幹事長の口頭注意などに止めている。河野デジタル大臣は26日の出馬会見で「不記載になってしまった金額を返還することでけじめとして前へ進んでいきたい」と発言。自民党関係者は「返還なんて出来るのか。捜査も終わって処分が決まった人たちをまた引っ張り出して見せ物にするのは点数稼ぎとしか思えない」と話している。「裏金返還」について石破茂氏は「返還するというのはどこに返還するのか」、小林鷹之氏は「どのような根拠に基づいてどういう形でどこに返還されるのか」と疑問を口にしている。
裏金問題について。自民党・河野太郎デジタル大臣は「2日に政策を話そうと思っているが、その中の1つが非課税になっているものについては、すべて領収書を付けて提出し、報告するというもの。現金だと記録が残らないので、振り込みなど記録が残るものにする。パーティー券もその場で現金で支払う人がいるので、現金を扱っただけで法律違反とするのはなかなか難しいが、記帳をして記録に全部残すことはできると思う」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
日本を訪れる外国人観光客はコロナ禍で一旦減少したが、去年は3687万人とコロナ前の2019年を上回り過去最高となった。そんな中、自民党の麻生太郎最高顧問が呼びかけ人を務める勉強会が12日、免税制度の廃止などを求める提言をまとめ、自民党の幹部に提出した。免税品は日本を出国するまで開封・使用が出来ない為、敢えて免税制度を使っていない外国人観光客もいる。財務省によ[…続きを読む]

2025年6月12日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
ベッセント財務長官は相互関税停止の延長の可能性を示した。そんな中で保税倉庫に注目が集まっている。赤澤経済再生相はあすワシントンを訪問する。また自民党の麻生最高顧問は派閥の会見で発言をした。

2025年6月8日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
先日、都内で行われた会談。麻生最高顧問、茂木前幹事長、岸田前首相、「三頭政治」とも呼ばれた3人が再び顔を揃えた。フジテレビ政治局長の松山俊行は「岸田政権ではこの3派で安定していた運営を担っていたが、今の石破政権は少数与党で不安定。その後の政局を見据えて安定した三頭政治を見直そうという動きだ」とコメント。岸田前総理「幅広く意見交換をした」とコメント。橋元弁護士[…続きを読む]

2025年6月7日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
与野党による皇族数の確保に向けた議論が大詰めを迎えた。女性皇族が結婚した後も皇族に残る案と旧皇族の男系男子を養子に迎える案の2つが主な論点となっている。立憲民主党・野田代表は「女性皇族が結婚した後も皇族に残る」案のみ先に結論を出すことで自民党・麻生最高顧問と合意していたという。しかし 麻生最高顧問は2つの案の結論を出すべきとの立場を示した。

2025年6月6日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
皇族数の確保を巡り、きのう麻生氏が派閥の会合で”男系男子の養子案もとりまとめるべき”との認識を示し、野田氏は衆議院の正副議長らと4者協議の合意と違うとして反発した。野田氏はきょうの会見で”皇室の安定に関する議論は政党間の争いとするべきではない”と述べた。その上で”男系男子の養子案のとりまとめは4者協議では議論が不十分でまとまっていない”と指摘し、麻生氏に対し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.