TVでた蔵トップ>> キーワード

「麻生太郎自民党最高顧問」 のテレビ露出情報

石破総裁の衆議院早期解散方針に野党が一斉に反発。きのう、立憲民主党・野田佳彦代表は「臨時国会では信頼を取り戻すために政治とカネの問題を含めてきちっと議論すべきなのに、臭いものに蓋をしたとしか思えない」、日本維新の会・藤田文武幹事長は「石破さんが国民の人気が高いのは筋を通す、正論を突き進んでいくこと。政治家として素晴らしいと思っていたが、筋を通す人間ではなかったのかと疑問」、国民民主党・玉木雄一郎代表は「総裁選のさなかにも野党と議論も行ったうえで解散すると言っていた。このスケジュールでの解散は自身で言っていたこととさっそく齟齬が生じているのではないか」、共産党・田村智子委員長は「党利党略のためには何でもやるということ。非常に危険な体制、新政権になるだろうと指摘しなければならない」と述べた。
石破総裁が麻生氏に自民党最高顧問への就任を打診したところ受け入れた。最高顧問は過去には岸信介氏、三木武夫氏、福田赳夫氏ら総理経験者が務めた。麻生太郎自民党最高顧問がきのう臨時総務会に出席。新執行部の写真撮影には麻生氏は加わらなかった。
自民党が考える日程を紹介。きょう臨時国会が召集され、石破氏が第102代総理大臣に指名され組閣。10月4日、所信表明演説。10月7日に衆議院代表質問、8日に参議院代表質問が行われる。通常3日間だが2日間に短縮。各会派の代表者が事前通告した質問を読み、総理や閣僚がまとめて回答。答弁に質問を重ねられず、議論が深まりにくい。10月9日、党首討論。総理と野党党首が一問一答で議論するため、丁々発止の論戦を期待できる。全体で45分に限られるため、消化不良に終わることもある。その後、衆議院を解散。10月15日に公示、27日に投開票。野党は予算委員会の開催を求めている。予算委員会は党首討論より質問時間を確保でき、政策からスキャンダルまであらゆるテーマが対象。
名古屋市・河村たかし市長は今月27日投開票予定の衆院選で愛知1区から出馬する意向を表明。「日本保守党」と「減税日本」から公認を得る見通し。後継候補は前副市長で「減税日本」副代表・広沢一郎氏を指名する方針。衆院選愛知1区の立候補予定者は自民党・熊田裕通氏、立憲民主党・吉田統彦氏、日本維新の会・山本耕一氏。名古屋市長選に無所属・大塚耕平氏、政治団体代表・西田礼孝氏が立候補を表明。総理に言及。
きょう総理大臣に指名される予定の石破茂新総裁は自身でも「オタク体質」と言っている。「軍事」「アイドル」「鉄道」に詳しい。妻・佳子さんとの初デートは映画「連合艦隊」。好きな歌はキャンディーズ、南沙織ら1970年代アイドルの曲。電車に乗るのが好きな「乗り鉄」。ファーストレディーになる妻・佳子さんは石破氏とは慶応大学法学部の同級生。1983年に結婚し、石破氏の地元・鳥取で長年にわたり石破氏を支えている。2人の出会いを紹介。国会議員になり地元で不在になりがちな石破氏の代わりに選挙戦で妻・佳子さんがマイクを握ることもある。コワモテな印象の石破氏に表情が和らぐと眼鏡をかけるよう勧め、眉毛メイクも佳子さんと娘が担当。現在、参議院本会議で総理大臣指名選挙が行われている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
日本を訪れる外国人観光客はコロナ禍で一旦減少したが、去年は3687万人とコロナ前の2019年を上回り過去最高となった。そんな中、自民党の麻生太郎最高顧問が呼びかけ人を務める勉強会が12日、免税制度の廃止などを求める提言をまとめ、自民党の幹部に提出した。免税品は日本を出国するまで開封・使用が出来ない為、敢えて免税制度を使っていない外国人観光客もいる。財務省によ[…続きを読む]

2025年6月12日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
ベッセント財務長官は相互関税停止の延長の可能性を示した。そんな中で保税倉庫に注目が集まっている。赤澤経済再生相はあすワシントンを訪問する。また自民党の麻生最高顧問は派閥の会見で発言をした。

2025年6月8日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
先日、都内で行われた会談。麻生最高顧問、茂木前幹事長、岸田前首相、「三頭政治」とも呼ばれた3人が再び顔を揃えた。フジテレビ政治局長の松山俊行は「岸田政権ではこの3派で安定していた運営を担っていたが、今の石破政権は少数与党で不安定。その後の政局を見据えて安定した三頭政治を見直そうという動きだ」とコメント。岸田前総理「幅広く意見交換をした」とコメント。橋元弁護士[…続きを読む]

2025年6月7日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
与野党による皇族数の確保に向けた議論が大詰めを迎えた。女性皇族が結婚した後も皇族に残る案と旧皇族の男系男子を養子に迎える案の2つが主な論点となっている。立憲民主党・野田代表は「女性皇族が結婚した後も皇族に残る」案のみ先に結論を出すことで自民党・麻生最高顧問と合意していたという。しかし 麻生最高顧問は2つの案の結論を出すべきとの立場を示した。

2025年6月6日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
皇族数の確保を巡り、きのう麻生氏が派閥の会合で”男系男子の養子案もとりまとめるべき”との認識を示し、野田氏は衆議院の正副議長らと4者協議の合意と違うとして反発した。野田氏はきょうの会見で”皇室の安定に関する議論は政党間の争いとするべきではない”と述べた。その上で”男系男子の養子案のとりまとめは4者協議では議論が不十分でまとまっていない”と指摘し、麻生氏に対し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.