TVでた蔵トップ>> キーワード

「麻生副総裁」 のテレビ露出情報

日本への影響を考えていく。経済と安全保障の2つのテーマ。経済について。トランプ前大統領の主な経済政策で、日本の輸出産業に大きく関わってくるのが関税。日本を含む外国から輸入される製品に、原則10%から20%の関税をかける方針。これによって国内の製造業や雇用を守る姿勢をアピールすると見られる。専門家は、実施されれば、日本に大きな影響が出ると指摘。第一生命経済研究所・熊野英生首席エコノミストは「日本の工場の雇用はどうなる、生産は落ちる。産業空洞化が日本で進んでしまう。経済にとって非常に悪い」と述べた。
安全保障。米国・トランプ前大統領は、インド太平洋地域を重視する立場を示していて、中国と対抗していくと見られる。ことし4月、当時の自民党・麻生副総裁と会談した際には、日本の防衛費の増額を評価。ただ外交政策に詳しい専門家は「長期的にはさらなる防衛費の増額を求められる可能性がある」と指摘。明海大学・小谷哲男教授は「安全保障面でいきなり法外な要求がなされることは恐らくない。より強く同盟国に負担を求めることは考えられる」と述べた上で「首脳同士の個人的な関係が必要になってくる。政権全体、政府どうしでさまざまなチャンネル、コミュニケーションのための重層的な仕組みをつくっていく必要がある」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月13日放送 5:45 - 5:55 日本テレビ
ニュースサタデー(ニュース)
自民党総裁選への出馬を表明している小林鷹之氏&茂木敏充氏。小林氏は総理官邸に石破総理を訪ねたほか、麻生元首相、菅元首相、岸田前首相、森山幹事長らと面会。茂木氏はBS日テレの番組に出演し、野党と連立を組む条件として消費税減税が示されれば「かなり厳しい」とした。麻生氏とも面会したというが、麻生派からの支持を得られたかについては明言せず。

2025年9月12日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
小泉大臣は周辺に対し、すでに総裁選への立候補の意向を固めたことを伝えている。一方、きのう立候補を表明した小林元経済安保相は総理官邸を訪れ、石破総理と面会し、立候補の意向を伝えた。石破首相からは小林氏に対し「出馬するならば自分の信念を持って堂々と訴えるように」との言葉をかけられたということだ。小林氏は石破総理だけではなく、総理経験者の麻生元首相、菅元首相、岸田[…続きを読む]

2025年9月9日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
自民党総裁選はフルスペック型で行われる。22日告示、来月14日投開票とする日程が決まった。現時点では茂木敏充前幹事長が出馬の意向を表明、林芳正官房長官が意向を固めている。高市早苗前経済安保相は出馬は模索しているものの正式に決まるまでは何も言わないだろうとされている。小泉進次郎農水相は今日会見で出馬について問われるも明確な回答はなし。小林鷹之元経済安保相も判断[…続きを読む]

2025年9月9日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
総裁選レースに動きが見えてきた。自民党総務会で総裁選がフルスペック型で行われる事が決まった。去年の総裁選で党員票を最も多く獲得したのは高市氏だった。高市氏に有利な形だと自民党の関係者は話している。野党からは政治空白を懸念する声が挙がっている。投開票日は来月4日になる見通しだ。茂木敏充前幹事長がいち早く名乗りを上げた。林芳正官房長官は立候補を検討する考えを表明[…続きを読む]

2025年9月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
前回の総裁選の議員票の動向について。第1回投票では高市氏が72票と優勢だったが、決選投票で189票を集めた石破氏が新総裁に選ばれた。小泉氏が集めていた75票の大半が菅氏の指示によって石破氏支持となったのではないか。そして旧岸田派内でも高市氏以外への投票をとの指示があったため、林氏や上川氏の票が流れたと分析される。一方で高市氏支援の意向を派内に伝達し、54人の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.