TVでた蔵トップ>> キーワード

「麻生太郎総理(当時)」 のテレビ露出情報

参院選での大躍進をみせた参政党について、岩田夏弥氏は「衆議院でも躍進するのを目指していくんでしょうけど、そこまでにどうなるか」などとコメント。さらに「はっきり党としての意見がまだわからない状況がある」と指摘。大谷昭宏氏も「今の状況っていうのは非常に危ういものを持っていると思う」などと話した。
今回の参院選、自民党は比例区での得票数を545万票以上を減らした。古巣自民党から比例代表で立候補した鈴木宗男氏は与党への逆風で劣勢が伝わり引退を宣言したが、その3時間後当選確実が伝えられ一転して勝利宣言となった。一方で、落選した佐藤正久氏は「結果についてはトップが責任を取るのが組織の常道だ」とした。昨日石破総理が続投を表明したことに対し党内からは不満が噴出している。「比較第1党としての責任」を続投の理由に語った石破総理だが、佐藤千矢子氏は「比較第1党だからという理由は非常に弱い」と指摘、田崎史郎氏も「今回の自民大敗の責任と向き合っていない」と話した。2007年の参院選で当時の安倍総理が率いる自民党が大敗した際、続投を表明した安倍総理に辞任を求めていた石破総理。当時の安倍総理と同じ立場になった石破総理、自身の言動がブーメランになっている形。ひるおび!LINEアンケートでは石破総理の続投を“支持する”が40%となった。
昨日「赤心報国」という4字熟語を使って続投を表明した石破総理。小林鷹之衆院議員
は「責任の重さを党のトップとしてしっかり受け止めていただきたい」、佐藤正久氏は「結果についてはトップが責任を取るのが組織の常道だ」などと党内からは責任を取る声も上がっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
この後午後2時から石破総理が歴代総理経験者の麻生氏・菅氏・岸田氏と会談する予定で、アメリカとの関税交渉結果を踏まえて自身の進退などを協議するとみられている。専門家は「おそらく辞任前提の会談だとみられ、アメリカとの関税交渉合意内容などの全体像を精査した後に辞任することを念頭に政治的に都合の良い辞任日程を話し合うのではないか」など分析した。スタジオからは「エプス[…続きを読む]

2025年7月23日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
石破総理大臣はあす帰国する赤沢大臣からの報告をふまえ進退を判断する考えを示した。まもなく自民党本部で麻生最高顧問、菅副総裁、岸田前総理大臣の総理経験者3人と会談する。石破総理は参院選の総括をまとめる来月までに進退を判断する方針。

2025年7月23日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
今回の日米間税合意を受けて石破首相は自らの進退について合意内容を精査していく必要があるとして明言を避けた。石破首相はこれまでに国益をかけた関税協議中に政治空白を生んではならないと強調していて、合意に達したことで近く記者会見などを開いて進退について説明するとみられている。ある現職閣僚は石破総理の進退について関税協議後に辞任する考えを持っているとの見方を示してい[…続きを読む]

2025年7月23日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
石破首相が続投の意向を示したことを受けて自民党内では、中堅・若手議員や地方組織から辞任や執行部の刷新を求める声が相次いでいる。石破首相は、今日、麻生最高顧問ら総理大臣経験者と会談し、今後、参議院選挙の敗因を分析することなどを伝え、政権運営への協力を求めるものとみられる。

2025年7月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
石破総理が面会を調整しているのは自民党の麻生最高顧問、菅副総裁、岸田前総理の3人の歴代総理経験者。大敗となった参議院選挙の結果をふまえ、選挙選の総括や今後の方針について意見交換する見通し。石破総理は続投を表明したが、党内から批判が強まっていて、3人の総理経験者がどのような考えを示すかが焦点。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.