TVでた蔵トップ>> キーワード

「黒潮町(高知)」 のテレビ露出情報

南海トラフ巨大地震の被害想定が約10年ぶりに見直された。南海トラフ巨大地震最大の震度分布を紹介。関東から九州にかけ10m以上の津波や激しい揺れが襲うと想定。最大死者数は前回の32万3000人から29万8000人と新想定。うち7割は津波による死者。最悪のケースは全壊・焼失が235万棟、避難者は1230万人(1週間後)、1200万人(1か月後)、災害関連死は最大2万6000人〜5万2000人と最大で東日本大震災の10倍以上。経済被害は計270.3兆円で国家予算の2倍以上。南海トラフ地震は被害が広域すぎて、すぐに応援が来ない可能性もある。懸念されるのは避難生活中に病気の悪化などで死亡する「災害関連死」。能登半島地震、熊本地震では地震の直接死を上回った。高知・黒潮町は南海トラフ地震で最大34mの津波想定。日本一の津波避難タワーのある防災の町として注目を浴びているが、前回の想定の数字で避難を諦める人出てきたという。ただ、あくまでも最悪のケースで、34mと推計されたのも町の一部だけ。全員が10分以内に避難、耐震化率を100%にした場合、津波による死者数、全壊する建物の数を7割減らせるという。大切なのは日頃からの準備。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月22日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
南海トラフ巨大地震で全国で最も高い最大34メートルの津波が想定されている高知・黒潮町では、津波避難タワーに避難した人たちが、扇風機や電気ストーブなど使うため、太陽光発電システムの導入を進めていることがわかった。町内6基のうち太陽光パネルや蓄電池を屋根に設置できる5基が対象。

2025年7月23日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビキラビト!
今日のキラビトは高知県黒潮町の松木由子さん。砂像彫刻家として活動。一昨年、フィンランドで開催された砂像彫刻の国際大会で1位を獲得。木枠の中に砂を入れ、水をかけながら崩さないように形を作っていく砂像彫刻。幅10m近い大作となると製作に1週間以上かかることもあるという。松木さんがこだわるのは人物の目。砂とは思えないほど表情豊かに仕上がる。いろんなところでいろんな[…続きを読む]

2025年6月9日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
今年の春、南海トラフ巨大地震の新たな想定が出された。事前防災の取り組みが各地で進んでいる。鎌倉の名所「小町通り」でも春から備えが始まっている。小町通りでの課題は、土地勘のない観光客を津波からどう逃がすか。南海トラフ地震で想定される津波は最大10m。現在の想定では小町通りに避難者が集中するため「群衆なだれ」が懸念される。現在は避難の案内看板はなく、店員が避難し[…続きを読む]

2025年6月7日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデーサタスペ
最悪の場合の死者数は29万8000人。ことし春、南海トラフ巨大地震の新たな想定が出された。命を守る備え「事前防災」の取組が各地で進んでいる。1年を通じて大勢の観光客が訪れる鎌倉「小町通り」。課題は、土地勘のない観光客を津波からどう逃がすか。南海トラフ自身では鎌倉市にも最大10mの津波が襲来。被害は小町通りまで及ぶ恐れも。懸念されているのは群衆なだれ。現在、避[…続きを読む]

2025年5月11日放送 21:50 - 22:40 NHK総合
サンデースポーツWEEKLY Select
今月5日、高地・黒潮町の海岸でビーチサンダルを飛ばす大会が行われた。優勝者にはビーチサンダルの形をしたメダルが贈られた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.