TVでた蔵トップ>> キーワード

「黒潮」 のテレビ露出情報

近年、サンマの不漁が続く宮城・気仙沼港では今月7日、航海の安全と大漁を祈願する盛大な出船送りが行われ、サンマ漁船は北海道・花咲港に向け出港した。サンマ漁の解禁日は例年8月20日だったが、漁獲量を増やそうと去年から8月10日に前倒しされた。仙台市内のスーパーでは多くのサンマが店頭に並んだ。4月に新橋から世田谷区尾山台に移転した「根室食堂」は北海道の食材を多く扱う店。根室食堂・平山徳治さんはおととい根室から届いたばかりのサンマを「10年ぶりに肉がしっかりしている。今年は食べ応えがある」と話した。根室食堂では塩焼きのほかにサンマの刺し身、サンマの湯煮、サンマご飯を提供。サンマのシーズンは始まったばかり。今後について平山さんは「もっと頭と胴体の部分がもっこりしてくると今年はちょっと景気がいいなって」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
高級魚の太刀魚が東京湾で豊漁となっている。釣り船を取材すると53匹も釣り上げている男性がいた。異例とも入れる豊漁に都内飲食店ではオーナーが釣った新鮮なタチウオの刺し身や天ぷらなどを1人目99円という破格の値段で提供している。豊漁になった理由について近畿大学有路昌彦教授は「黒潮の流れ方が7年9カ月ぶりに元の流れになったということで東京湾にやってこれるようになっ[…続きを読む]

2025年10月13日放送 15:25 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
タヒウオが東京湾で豊漁となっている。横浜市の漁港では50分かけて漁場に向かいタチウオ釣りに参加している人がおり、開始1分で釣れている人もいた。釣り人に中には長さ120センチ以上、太さ指5本以上の通称ドラゴンを釣り上げていた。本日の参加者で最多だったのは53匹だった。異例とも言える豊漁に魚十二ヶ月ではタチウオの料理を1人前99円で不定期で提供している。東京湾で[…続きを読む]

2025年10月3日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
福島県の相馬双葉漁協では取材した9月中旬時点でスルメイカの水揚げ量が去年9月1カ月分の水揚げ量を超えていたという。茨城・日立市の井戸道丸漁業ではスルメイカを例年より3割ほど安い値段で販売している。スルメイカ豊漁の要因について専門家は「黒潮の大蛇行が終焉して黒潮の流れの形が例年通りになった」などと話した。

2025年9月1日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
水温が低かった理由について水産資源研究所・由上龍嗣さんは「黒潮大蛇行が終わったので、今年の銚子沖は水温が去年よりも低かったと結びつけることはできる」と語る。黒潮大蛇行とは自然現象で発生した冷たい渦に妨げられるなどして黒潮が大きくゆがみ本来のルートから外れる現象。黒潮のゆがみが海水温の上昇をもたらし周辺の海ではもともと獲れていた魚がとれなくなることが相次いだ。[…続きを読む]

2025年8月31日放送 6:55 - 11:14 日本テレビ
24時間テレビ48(24時間テレビ48)
大洗町でカジキ釣りに挑む「体格ブラザーズ」。沖合は回遊ルートになっており、親潮と黒潮がぶつかる事で餌となる小魚に恵まれている。激しい揺れと戦ったが竿にアタリは来ず、船長がロケの1週間前に釣れたクロカジキを用意してくれた。100キロに迫る大物を豪快に捌き、にんにく醤油で味付けしたステーキに。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.