TVでた蔵トップ>> キーワード

「黒部峡谷鉄道」 のテレビ露出情報

石原良純が今秋以降に公開予定の黒部ダムの新ルートに潜入する。トロッコ列車に乗り終点の欅平駅を目指す。黒部峡谷には数多くのダムや発電所が建設されており、最も上流にあるのが「黒部の太陽」の舞台となった黒部ダム。トロッコ列車も元々は工事用の資材や作業員を運ぶためのものだった。黒部は石原家にとって切っても切れない縁がある。良純は石原慎太郎の小説「弟」を映像化したドラマに出演した際に黒部ダムを訪れていた。
列車で走ること約1時間20分、終点の欅平駅に到着。今秋以降、新たに黒部宇奈月キャニオンルートが公開予定。元々は資材や作業員を運ぶ工事専用ルートだった。新ルートは全長約18km、標高差800mで5つの乗り物を乗り継ぐ。1つ目は3両編成の工事用トロッコ列車。引っ張ってきた貨車をエレベーターに乗せるためスイッチバックした。エレベーター前にはトンネルを掘った時の形跡が残っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月11日放送 11:45 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
富山県の黒部峡谷で雪景色を楽しむトロッコ電車のツアーが始まった。黒部峡谷鉄道では新たな観光資源としてトロッコ電車によるプレミアムツアーを開催していて、今年で4年目になる。

2024年11月14日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
富山・黒部峡谷では観光客が色付いた木々を眺めながらトロッコ電車の旅を楽しんでいた。黒部峡谷鉄道は能登半島地震の影響で全線開通を断念し、宇奈月駅〜猫又駅を往復運転している。猫又駅には特別にホームや展望台を設置。黒部峡谷の紅葉の見ごろは今月20日ごろまで。トロッコ電車の運行は今月末まで。

2024年11月13日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
広島・福山市の認定こども園いちご幼稚園ではもちつき大会が行われた。来週土曜日の勤労感謝の日にちなみ、北消防署の職員に餅と感謝状が贈られた。他にも警察署や郵便局などにも届けられるという。富山・黒部峡谷では観光客が色付いた木々を眺めながらトロッコ電車の旅を楽しんでいた。黒部峡谷鉄道は現在、能登半島地震の影響で区間運転を余儀なくされているが、そんな中でも峡谷の魅力[…続きを読む]

2024年11月4日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
鉄道のプロ&旅好き1万人がガチ投票!秋に行きたい絶景駅総選挙(鉄道のプロ&旅好き1万人がガチ投票!秋に行きたい絶景駅総選挙)
12位宇奈月駅(富山県)。北陸新幹線はくたかで約2時間半、富山地方鉄道で約30分で着く。途中の駅にはホームに足湯がある宇奈月温泉駅などがある。宇奈月駅には去年100周年を迎えた宇奈月温泉があり旅好きが評価したポイントは温泉から見える景色。プロが絶賛したのが列車と峡谷が作り出す色合いで徳永ゆうきが向かった。宇奈月駅は大正15年に水力発電所建設の資材運用鉄道とし[…続きを読む]

2024年10月4日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
トロッコ電車の愛称で知られる富山県の黒部峡谷鉄道。能登半島地震で被災したため始発の宇奈月駅と工事関係者専用の猫又駅の間で運転を行っているが、紅葉のシーズンを前に猫又駅に一般の乗客用の臨時ホームが設置された。鉄道会社は5日から全線開通までの間、このホームを利用してもらうことにしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.