TVでた蔵トップ>> キーワード

「龍郷小学校」 のテレビ露出情報

アサギマダラは、大型のチョウで、春から夏にかけて北上し、秋には南下して渡り鳥のように長い距離を移動することから、旅するチョウとして知られている。今月中旬から、奄美大島への飛来が確認されるようになり、きのうは、龍郷小学校の児童8人が学校近くの峠道で調査を行った。アサギマダラは、全国各地の愛好家などが羽に印をつけて移動ルートを調べていることから、児童たちは、網でチョウを捕まえると、フェルトペンで羽に日付や場所などを書き込み、再び放していた。25匹を捕獲した。学校によると、過去には、約1200キロ離れた群馬県などでマーキングされたアサギマダラを捕獲したこともあったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月9日放送 19:30 - 20:00 NHK総合
ダーウィンが来た!奄美のサシバがたどる道
龍郷小学校の子どもたちの疑問は「サシバはどこからやって来てるの~?」。GPS調査を実施したところ、サシバは東日本の各地に渡っていることが判明。また、龍郷小学校と木島平小学校では、サシバについて情報交換をする授業も行っている。

2024年11月19日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(鹿児島局 昼のニュース)
渡り鳥のように長い距離を移動することから「旅するチョウ」として知られるアサギマダラが奄美大島に飛来する季節を迎え、きょうは龍郷小学校の児童7人が学校の近くの林道で調査を行った。アサギマダラは、全国各地の研究者や愛好家が羽に印をつけて移動ルートを調べていることから、児童たちは網でチョウを捕まえるとフェルトペンで羽に日付や場所、自分の名前などを書き込んで再び放し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.