TVでた蔵トップ>> キーワード

「さつまいも」 のテレビ露出情報

神奈川県川崎市にある「やまよし」では、しょうが焼き弁当など、約40種類以上のお弁当を販売している。のり唐揚弁当は、容器いっぱいに敷き詰めた炊きたてご飯に、からあげ5個、揚げウインナー、煮物が乗っている。価格は、550円だ。フタは閉まらないため、紙で優しく包んで、輪ゴムでしめている。タレのかかったご飯に、6種類の天ぷらが山盛りになったミックス天丼もある。価格は、740円だ。これも、輪ゴムでフタを止めている。販売しているお弁当のほとんどがフタが閉まらないという。食材などのコストをうまく減らしながら、大ボリュームのお弁当を提供している。
東京・日野市にある「太陽から揚げ店」の看板メニューは、その見た目から「スマホからあげ」と呼ばれる巨大なからあげだ。鶏もも肉を平らにのばし、粉づけし、二度揚げしている。ジャンボから揚げは、1枚280円だ。その大きさは、スマートフォンとほぼ同じだ。ご飯にのりを敷き、ジャンボからあげを1枚のせたからあげ弁当は、600円だ。ジャンボからあげを2枚のせたジャンボからあげ弁当もある。価格は、800円だ。フタは閉まらないため、紙をまいてから、輪ゴムでしめている。注文を受けてから調理していて、味付けは、シンプルなおふくろの味にしている。ロスなどを減らして、コストを削減している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月18日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.特集
世界最大級の通販サイト「アマゾン」で働く人々の職場めしを取材した。西武新宿線の狭山市駅から車で15分ほどのところにある物流拠点「Amazon狭山日高フルフィルメントセンター」を訪れた。東京ドーム約2個分の広さがあり、商品在庫は、1500万点以上だ。24時間稼働で、一日に数百人のスタッフが勤務している。ここの食堂は、企業などの給食を作る会社が運営している。5種[…続きを読む]

2024年6月14日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!金曜3姉妹のおしゃべりさんぽ
銀座うしあわせの「桜Sakura」を紹介。銀座駅から徒歩4分にある「福和」を訪れる。「はも野菜はみ出し天丼」は旬の鱧を180℃の高温で揚げる。王林さんは「もちもちしてる」などとコメントした。「ふぐ、はも野菜はみ出し天丼」をいただいて久本さんは「ふわふわ」などとコメントした。

2024年6月13日放送 19:30 - 20:15 NHK総合
あしたが変わるトリセツショー改訂版 腸内細菌のトリセツ
育菌カードがパワーアップ。レジスタントスターチは食物繊維の一種で穀物やイモなどの含まれている。レジスタントスターチは冷やすと増える特徴がある。調理後に冷蔵庫で一晩冷やすだけ。白米・もち麦・じゃがいも・さつまいもを調べたところ、一晩冷やすと食物繊維が1点分増加した。育菌生活をしている西岡さんに試してもらう。余ったもち麦ごはんをラップで包み、一晩冷やすだけ。翌日[…続きを読む]

2024年6月13日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
きょうの料理大原千鶴のこれから楽しむ大人時間
「さつまいものマッシュポテト」の作り方。さつまいもは皮をむいて、2cm厚さに切る。弱めの中火で20分間茹でる。茹でたら潰してバター、塩で味付け。牛乳で伸ばして完成。

2024年6月12日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(長崎局 昼のニュース)
諫早市で地元の保育園などに通う子どもたちがさつまいもの苗を植える体験学習を行った。この体験学習は子どもたちに食べ物を育てる楽しさや大切さを感じてもらおうと諫早市の遊園施設「諫早ゆうゆうランド干拓の里」が毎年行っている。ことしは今月中に市内の12の保育園やこども園の園児550人が苗植えを体験することになっていて、きのうは2つの園の園児およそ60人が参加した。き[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.