TVでた蔵トップ>> キーワード

「共和党」 のテレビ露出情報

注目されている11月のアメリカ大統領選。どっちが勝つと良いか?増田さんは「気になるのは若い人たちの票がどこにいくのか?大学生はパレスチナ問題でなぜ止めないのか怒っている。そう考えたとき誰を選ぶのか。どちらになっても若者にとってあまり変わらないかもしれない。若者たちの価値観はここで考えていることとは違う」などと主張した。田原さんは「世界中の人がウクライナ戦争をやめるべきと言っている。どういう形でやめるのか」と質問した。神保さんは「早く終わらないと死者が出続ける。ただ終わり方がウクライナにとってアンフェアな形で終われば力での現状変更を仕掛けた方が得するような形で終わると、後におきる」などと答えた。興梠は「早く終わらせた方が血が流れるのが減る。台湾の大きなインパクトを与える。またウクライナの人がどう思っているか。領土を守るため徹底的にやると思っているなら徹底的に支援すべき、ロシアにあげちゃえと思っているなら正義もない。これは持久戦。支援をする人が疲れるのを待っている。アメリカが身を切り中国を金融政策ができたら」などと語った。日米同盟について森本さんは「トランプ政権はどうなるか分からない。分かっていることはバイデン氏がやってきたことを全否定する、マルチを信用しない、人気取り政策をする。日本にとって何が重要なのか、日米同盟は大事にすると思う。日本はとにかく中国が敵。中国の脅威を日米でマネージできるか。そのときアメリカはどこまで日本のために協力させることができるか。考えるとバイデン氏も協調主義だが、国際協調主義だから。日米同盟が大事だから多国間より日米同盟を大事にするのはトランプ氏の方がレベルが高い」などと語った。武隈さんは「岸田さんがアメリカはグローバルパートナーだという言った。極東状況はどうなっているのか?」と質問した。森本さんは「極東状況を考えているのはバイデン政権はグローバルといっているが国際社会の中でアジア太平洋は世界50%を占め38か国ある。そこがこれからアメリカが戦う世界だと思っている。最もアメリカからみて望ましく、かつ要望を満たすのは日本であるからグローバルといっている。日本にとって、アメリカを日本にどこまで近づけることができて対中抑止ができるかが国益。トランプ政権の方が安心。トランプ氏はマルチで何かする考え方はないので好きなところとガッチリやる」などと語った。パックンさんは「元側近がこの人危険とあげているなかで、我々は耳をふさぐにはおかしくないか」と質問した。森本さんは「その危険性はアメリカの国防政策の統合抑止が崩れる。日本にとってよければいい」などと答えた。たかまつさんは「どちらが大統領になっても対米依存を今までのようにさせてもらえない。アメリカ以外との集団的安全保障も考える必要がある」などと語った。パックンさんは「結局、日本が日本のことを自分で守ろうとしても相手国と協力してくれる大統領がいたほうがよい」などと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月14日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!(最新ニュース)
トランプ前大統領が連邦議会で共和党議員と会合を開いた。トランプ氏の議会訪問は2021年の議会襲撃事件以来初で、会合では自らの刑事裁判への不満を述べたほか、税制や人工妊娠中絶などの政策について語り党内融和を呼びかけた。また翌日誕生日を迎えるトランプ氏にバースデーケーキが用意され、トランプ氏が勤めた45代と次の47代大統領を意味するキャンドルも飾られるなど大統領[…続きを読む]

2024年6月14日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
米国のトランプ前大統領は、3年前の支持者らによる連邦議会への乱入事件以降、初めて首都ワシントンの議会近くを訪れ、秋の大統領選挙に向けて上下両院の共和党議員と結束を確認した。大統領選挙に向けて、野党共和党の候補者への指名が固まっているトランプ前大統領。上下両院のそれぞれの議員団との会合に出席した。出席した議員によると、会合では大統領選挙と同じ11月5日に実施さ[…続きを読む]

2024年6月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
アメリカのトランプ前大統領が3年前に発生した自身の支持者による議会襲撃事件以来、初めて連邦議会周辺に立ち寄った。自身のCNNによると、会合の中でトランプ前大統領は今回の大統領選挙の争点となる中絶問題には触れるなと警告したり、ウクライナへの軍事支援を批判したりしたという。。トランプ前大統領が議会周辺に立ち寄るのは2021年1月の議会乱入事件以降初めてで大統領選[…続きを読む]

2024年6月11日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンニュースのおかわり
山下毅によるスタジオ解説。山下毅は「共和党のトランプ前大統領が討論会を求めていた。これに民主党のバイデン大統領が応じる形になった。討論会が決まった。討論会は9月以降に行われる。両陣営の利害が一致した。両陣営共、討論に自信を持っている。バイデン大統領の年齢による衰えをトランプ氏はつきたい考えだ。過去の討論会では大荒れとなった。今回はテレビ局の主催で行われる。1[…続きを読む]

2024年6月7日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
中島厚志氏の解説。今日米国では雇用統計が発表される。今週米国で4月の求人数が発表されたが3月に比べて大きく減少し21年2月以来3年2ヶ月ぶりの低水準。小売業を見てみると昨年半ば以降求職者数に対して採用者数が上回るという数字になっており人手不足がかなり緩和してきているということが伺える。本日失職した場合、3ヶ月以内に就職できる可能性はどのぐらいあるかと尋ねたニ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.