TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島市(広島)」 のテレビ露出情報

全国各地で頻発する地震。4月17日には愛媛県と高知県で最大震度6弱の強い揺れを観測。ことし震度5弱以上を観測したのは23回。愛媛、高知の地震で注目されたのが南海トラフ地震の想定震源域であったこと。気象庁は「地震のメカニズムが違うことから巨大地震の可能性が急激に高まったわけではない」としている。4月3日、台湾でM7.7の大地震が発生。台湾は南海トラフ地震の想定エリアと同じフィリピン海プレートの西側に位置。この地震は別のプレートとの衝突に伴って起きたとみられる。内閣府が公開している南海トラフ地震のシミュレーションCG。南海トラフ沿いでM8〜9クラスの巨大地震が発生すると最悪の場合死者、不明者32万人以上と想定。首都やその周辺地域の直下で発生するM7クラスの首都直下地震。全壊家屋は約17万5000棟、死者は最悪の場合2万人以上と想定。中でも大きな被害が想定される木造住宅の密集地域。東京都都市整備局が公開している地図によると特に東京東部に多くみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 17:30 - 18:00 TBS
Nスタ(ニュース)
広島市安佐北区大林町で、グループ・ふるさと楽舎の田植え。ふるさと楽舎は6年前からここで休耕地を再生しながら米を作っている。主力は学生ボランティア。ふるさと楽舎・馬場田真一プロジェクトリーダーは「一つ一つの積み重ねが最終的に復興につながってくのかな」と語った。活動のきっかけは2014年の広島土砂災害。馬場田リーダーがバイクでツーリング中町内の滝が荒れ果てている[…続きを読む]

2024年6月14日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
広島県呉市に住む割方遥花さん(32)が呉市安浦町の小学校でふれあい授業を行った。子どもたちに命を大切にする心を育んでもらおうと、毎年この活動を続けている。「女子畑やぎ牧場」を案内してもらった。結婚を機に広島市から女子畑に移り住んだ割方さん。牧場を開いたきっかけは2018年7月の西日本豪雨。割方さんが住む町でも茶色く濁った川の水があふれ出し、まちが浸水した。被[…続きを読む]

2024年6月13日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
岸田総理大臣は、G7サミット(主要7カ国首脳会議)に出席するため、開催国・イタリアに到着した。サミットでは、AI(人工知能)をめぐる国際ルールなどについて協議する見通し。サミットではウクライナや中東などの地域情勢のほか、アフリカなどからヨーロッパへ流入している移民問題などが主要なテーマとなる。AIの国際ルールや中国がEV(電気自動車)などを過剰生産し、不当に[…続きを読む]

2024年6月12日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
岸田首相はG7サミット出席などのためイタリアに出発した。G7サミットはウクライナ支援が主要議題の1つとなる。ウクライナのゼレンスキー大統領も参加する予定で岸田首相は個別会談を行う検討をしている。出発に先立ち岸田首相は各国と連携し「厳しい対ロシア制裁と強力なウクライナ支援を継続していく姿勢を示したい」と述べた。サミットのあとスイスを訪問しウクライナの和平案を話[…続きを読む]

2024年6月12日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
岸田総理G7サミットへ出発、中国「過剰生産」やAI議論へ。ウクライナ情勢をめぐっては凍結したロシア資産の扱いが焦点。経済安全保障ではEVなどをめぐり中国の過剰生産への懸念などを念頭に議論。岸田総理はG7サミット出席後、ウクライナ平和サミットに出席予定。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.