TVでた蔵トップ>> キーワード

「木原防衛相」 のテレビ露出情報

この一年は防衛力強化に向けた様々な動きがあった。航空自衛隊では先月、民間機が主に利用する民間空港で初めて、有事を想定した戦闘機の離着陸訓練が行われた。自衛隊の基地が攻撃を受けて使えなくなったことを想定したもので、岡山や鹿児島でも実施された。防衛省は理解が得られれば他の空港でも行いたいなどとしている。また弾薬庫の整備も始まっていて、陸上自衛隊大分分屯地では大型の弾薬庫2棟を増設する計画で、先月着工している。防衛省は新たな弾薬庫を約10年後までに全国に130棟程度整備するとしている。また反撃能力に活用するミサイルについて木原防衛相はきょう、当初の計画から1年前倒しして2025年度から配備すると明らかにした。さらに米から購入予定のトマホークも半数の200発を1年前倒し、2025年度から配備予定とのこと。政府は防衛力の抜本的強化に5年間で43兆円をかけるとしているが、物価高や円安などで価格が上がっているものもあり財源確保などが課題となっていて、政府は効率化・合理化を図り43兆円の範囲内で進める方針としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月5日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンニュースのおかわり
アジア安全保障会議。オースティン国防長官が演説し、南シナ海で中国がフィリピンの船に妨害行為を繰り返していることを念頭に「フィリピンが直面してきた嫌がらせは危険だ。南シナ海が開かれた海であることが重要」と延べた。中国との偶発的な衝突を避けるため、対話継続の必要性も強調した。日本、アメリカ、フィリピン3か国の海上保安機関トップらが会談し、協力を強化していくことを[…続きを読む]

2024年6月3日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
木原防衛大臣はおととい、訪問先のシンガポールで韓国のシンウォンシク国防相と会談し、2018年に自衛隊機が韓国軍から射撃管制用レーダーを照射された問題を巡って再発防止策を確認し、自衛隊と韓国軍のハイレベル交流を再開することで一致した。これについて林官房長官は午前の記者会見で、「長年の懸案だった事案の再発防止は図られたと判断している。部隊の安全確保、さらには日韓[…続きを読む]

2024年6月3日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
日本、米国、韓国の防衛相は核ミサイル開発を続ける北朝鮮への抑止力を高めるため、陸海空など複数の領域での新たな共同訓練を今年夏に実施することで一致した。木原防衛大臣は「北朝鮮情勢を始め、安全保障環境が大変厳しい中において、日米韓3カ国の連携は、地域の平和と安定にとって不可欠であり、引き続き3カ国の協力を強化していく」と述べた。日米韓3か国の防衛相は弾道ミサイル[…続きを読む]

2024年6月3日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
ウクライナ・ゼレンスキー大統領は昨日、シンガポールで開かれたアジア安全保障会議で演説を行った。みずからが提唱する和平案の実現に向けて今月、スイスで開かれる平和サミットへの参加を各国に呼びかけたが、ゼレンスキー大統領が習近平国家主席の参加を呼びかけた中国はすでに欠席の方針を明らかにしている。ゼレンスキー大統領は米国・オースティン国防長官や複数の政治家とも会談し[…続きを読む]

2024年6月2日放送 20:45 - 20:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
日米韓3か国の防衛相会談がシンガポールで行われた。北朝鮮が軍事偵察衛星の打ち上げを試みたことを懸念し、こうした行動を直ちに停止するよう強く求めていくことで一致した。また3か国の部隊の連携を強化するため複数領域で新たな共同訓練を行うことや、地域の安全保障上の課題に対応するため机上演習を行うことを確認した。さらに3か国による情報共有や共同訓練など安全保障協力を制[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.