- 出演者
- 宮崎慶太 池田伸子 伊藤海彦 田中泰臣 志賀隼哉
オープニング映像。
オープニングの挨拶。ウィークリーキャスターは田中泰臣。
きょうのメニューを伝えた。「新潟 古民家のくらし」「山田太一 名作に込めた想い」など。
- キーワード
- 山田太一
視聴者から募集するテーマは「聞いて!ワタシの〇〇活」。伊藤海彦はラン活、田中泰臣は子どもの習い事活をしているという。
- キーワード
- 志賀隼哉
アジア安全保障会議。オースティン国防長官が演説し、南シナ海で中国がフィリピンの船に妨害行為を繰り返していることを念頭に「フィリピンが直面してきた嫌がらせは危険だ。南シナ海が開かれた海であることが重要」と延べた。中国との偶発的な衝突を避けるため、対話継続の必要性も強調した。日本、アメリカ、フィリピン3か国の海上保安機関トップらが会談し、協力を強化していくことを確認した。木原防衛大臣は「台湾海峡の平和と安定も重要」「法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持・強化をリードする覚悟だ」などと演説した。
政治部デスク・田中泰臣がスタジオで解説。シャングリラ会合(安全保障国際会議)を主催しているのは民間。英国を拠点とするシンクタンクが開催。各国が自国の安全保障に対する考え方を披露して理解を深めてもらうという意味合いが大きい。注目を集めているのが2国間の国防相会談。米国・オースティン国防長官、中国・董軍国防相が最も注目だった。防衛省防衛研究所・増田雅之中国研究室長は「双方に軍事面での関係をエスカレーションさせないよう努力しようという意図」と指摘。木原防衛大臣は中国・董軍国防相と会談、対話や交流の推進で一致した。海上保安機関の会合が開かれた背景は、フィリピンの船が中国海警局の船などから放水銃の発射を受けけが人が出る事態。中国海警局の動きを紹介。
タイムリーな現場にスマホを持って駆けつける。大学のキャンパス(青森山田学園)で行われている「フードバンク江戸川」を紹介。去年の夏頃から徐々に寄付の数が減っているという。食品メーカーは原材料が高く値上げ、生産量を減らし食品ロスが減った。個人は物価高でロスが生まれにくくなっている。
栃木県那須塩原市にある地方競馬教養センターは全国で唯一、地方競馬で活躍する騎手を養成する施設。この春、入所した石川県白山市出身の浅野登生さんは「騎手になれるように2年間全力で頑張ります」と話す。訓練生活の起床は毎朝5時半で起きてすぐに体重測定が行われる。プロの騎手は決められた体重を超えるとレースに出場できなくなるため候補生のうちから徹底した体重管理を身につける。浅野さんは馬に乗った経験はほとんどなく、世話をするのも初めて。乗馬未経験で入所する候補生は少なくないという。浅野さんは「みんなから尊敬される騎手になることが夢」と語った。
「ねとあらワールド」の王様が、ネットコンテンツを紹介する。今回のクエスト「『アジサイを楽しめる』ネットコンテンツを探しだせ」。タマアジサイと出会おう!、1人で造ったアジサイ園(熊本放送局)を紹介。
視聴者から届いた「聞いて!ワタシの○○活」を紹介した。
- キーワード
- 大阪府
クローズアップ現代の番組宣伝。
SONGSの番組宣伝。
突撃!カネオくんの番組宣伝。
NHKスペシャルの番組宣伝。