2024年6月4日放送 17:00 - 18:00 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
午後5時台・心も体も健康に!ウェルビーイング最前線

出演者
宮崎慶太 池田伸子 伊藤海彦 安藤結衣 黒田菜月 田中美都 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

ラインナップ

自動車 認証試験の不正 背景は?、心も体も健康に ウェルビーイングなど。

キーワード
ウェルビーイングキャベツ
(ニュース)
車の性能試験で不正相次ぐ なぜ?

車の性能試験で不正が相次いでいることについて。企業側は不正の原因をどう見ているのか?との疑問に田中氏は「各社、手順の不備、チェック体制の不足というのを要因として上げている。ただ、背景には世界的に競争が激しくなるあまりに効率化を求めすぎたこともあるのではないかとの指摘がある。今回とは別の自動車メーカーでは開発期間の短縮化や検査を行う人員の削減などを進めたことが不正の原因になったともされている。激しい競争は最近始まったことではないと思うが、そうした歪みが徐々に出て今回の調査で明るみになったということだと思う」と指摘。ユーザーへの影響については「安全面で言うと企業側は性能を満たしているので問題ないとしている。一方で出荷停止の状態が続けば納車が遅れる可能性はある」等と指摘。

政治資金規正法の改正 きょうの採決一転見送り 何が?

政治資金規正法の改正を巡り、きょう予定されていた衆議院の特別委員会。岸田総理大臣に出席を求めて質疑を行ったあと、自民党が公明党と日本維新の会の主張を踏まえて提出していた修正案などを採決する予定だったが、見送りになった。質疑と採決が見送りになったのは自民党が日本維新の会の求めに応じて法案を再修正し、改めて提出したいという意向を示したため。岸田総理大臣と日本維新の会・馬場代表は先月31日、党から支給される政策活動費について、10年後に領収書を公開する案を改正案に盛り込むことなどで合意していたが、日本維新の会は自民党の修正案では政策活動費の領収書の公開が党から50万円を超える支給を受けた場合に限定され、不十分だと指摘。すべての領収書を公開の対象にするなど再修正を求めていた。特別委員会の理事会で自民党は日本維新の会の求めに応じて再修正案の内容を示した。岸田総理大臣は「与党を超えた幅広い合意形成を目指しつつ今国会での政治資金規正法の改正に向けて全力を尽くしていく」と述べた。衆議院の特別委員会は岸田総理大臣への質疑と採決をあす行うに。これにより法案はあさっての本会議で採決が行われ、衆議院を通過する見通し。

キーワード
公明党安住淳岸田文雄日本維新の会立憲民主党自由民主党音喜多駿馬場伸幸

田中泰臣のスタジオ解説。きのう与野党で合意していたがきょうの採決は見送られた。法案自体は公明党の賛同を得る見通しなので自民党とすれば維新の賛同がなくても可決される。自民党内にはきょうそのまま採決するという意見もあったが維新の賛同を得ようときょう再修正をするという結果になった。これは自民党の事件が発端で岸田総理とすればできるだけ与野党多くの理解を得て改革を進める姿勢を示したいねらいがあったと思われる。自民党岸田総理と維新馬場代表の合意では「全て公開されるもの」となっていたはずだが条文化されたら「50万円超」となっていて話が違うというのが日本維新の会の主張。維新は領収書の公開が賛成の条件だったのでそこが限定されることになると今回強く主張をした。自民党はもともと自民党の法案で「50万円超」という基準を設けていたのでいわばボタンの掛け違いだと主張している。採決の日程まで決めてそれがひっくり返るのはあまり記憶にない。ここまで自民党がほかの党の主張を受け入れて法案を成立させようとしているが岸田政権運営への影響を懸念する声も出てきそうです。今回公明党の主張をすでに受け入れているがそれによって党内で不満が出ている。今回の維新の主張の受け入れによって岸田総理の求心力に影響を及ぼすのではないかと見方も出てきている。衆議院の解散をめぐって岸田総理はけさ「いまは政治改革などの課題に専念し結果を出すこと以外は考えていない」と述べた。一連の紆余曲折が岸田総理の解散戦略に影響を与えるかもしれない。

キーワード
公明党岸田文雄政治資金規正法日本維新の会自由民主党衆議院解散馬場伸幸
“食の業界 人手不足に対応” 最新技術の展示会

食品メーカーや外食業界の人手不足に対応しようと調理を担うロボットなど最新技術を集めた展示会がきょうから始まった。1000社近くが出展。東京のベンチャー企業は弁当の容器に卵焼きやシューマイなどの総菜を自動で詰めるロボットを紹介。別の都内の企業が開発した調理ロボットは調理方法のデータを事前に入力し、ロボットの指示に従って食材と調味料を入れると筒状の特殊なフライパンとらせん状の形のへらが回転して自動で火力を調節しながら料理を作ることができる。日本食品機械工業会・南常之副会長は「食品工場はまだまだ人手に頼っていて人手不足が他の工場よりも影響がもろにきている状態。新たな仕組みを導入することでイノベーションを起こしていきたい」と話した。

キーワード
モノのインターネット人工知能日本食品機械工業会江東区(東京)
“日韓防衛連携へ 大きな進展”

1日に行われた日韓防衛相会談で6年前の自衛隊機へのレーダー照射問題を巡って、再発防止策などを確認したことについて、海上自衛隊トップ・酒井良海上幕僚長は大きな進展だとしたうえで、韓国軍と信頼関係を構築していく考えを示し「海上自衛隊として再発防止策の徹底を図るとともに日米韓の連携強化に努める」などと述べた。

キーワード
シンガポール大韓民国国軍日韓防衛相会談海上自衛隊酒井良防衛省
皇室に献上 びわの選果式

千葉県の房総半島南部で出荷が最盛期を迎えている特産のびわ。4日、皇室に献上するものを選ぶ選果式が行われた。8人の審査員が一つ一つ色や形などを確かめ、岩井枇杷組合が出品したびわが天皇陛下に献上されることになった。岩井枇杷組合・近藤進一組合長は「感無量です。また来年再来年に向けて良いびわを作りここに並べたい」と話した。

キーワード
びわ南房総(千葉)天皇徳仁岩井枇杷組合選果式
お天気マルシェ
川崎 登戸 LIVE

登戸駅から中継で天気と気温を伝えた。きょうのしゅと犬くんは「虎に翼」をイメージした衣装。登戸は主人公のともこが住んでいた場所。

キーワード
しゅと犬登戸駅登戸(神奈川)連続テレビ小説 虎に翼
気象情報

気象情報を伝えた。

これミトいて

「ネギボウズ」の写真を紹介。通常花が咲く前にネギは収穫されるがなかには花のつぼみを収穫する農家もいる。つぼみは形がアスパラのようにも見える。フランス料理やイタリア料理の付け合せとして出されることがあって人気が出ている。少し苦みがある。

キーワード
ネギボウズ
かけつけLIVE
まだ高いキャベツ!店の工夫

東京・北区から中継。価格が高騰しているキャベツ。東京・北区赤羽の鉄板焼き店の人気メニューが広島風のお好み焼き。店主によると通常250円くらいのキャベツが500円くらいに上がったためお好み焼きに使うキャベツともやしの分量を調節して工夫した。通常時はキャベツ8割もやし2割だが価格高騰を受けてキャベツ6割もやし4割にして販売価格は変えずに提供した。味に変化は?押尾アナが実際に食べて「もやしのシャキシャキ感がおいしい。食べごたえがある」とコメント。今はキャベツの販売価格が落ち着いてきているので通常の分量に戻している。スタジオの田中泰臣さんは広島風お好み焼きが一番好きで家では月に1回は食べると話した。

キーワード
キャベツ北区(東京)広島風お好み焼き
とくもり!SHOW TIME
ライバルにも注目

日本時間のきょうは試合がなかったドジャース・大谷翔平はナ・リーグ2位のホームラン14本。ナ・リーグ1位はホームラン17本のアトランタ・ブレーブスのオズーナ。あだ名は“ザ・ビッグ・ベア”。オズーナが先生とあがめているのがマーリンズ時代チームメートのイチローさん。ホームランランキング、ア・リーグ1位はアーロンジャッジで21本。昨シーズンは大谷の打球をジャンプしてキャッチして注目された。大谷とジャッジの直接対決は日本時間8日の予定。ホームランランキングを一覧で紹介。大谷はエンゼルス時代にヤンキー・スタジアムでプレイしているがドジャースは2016年以来8年ぶりで全米も注目する対決。

キーワード
アトランタ・ブレーブスアーロン・ジャッジイチローカイル・タッカーガナー・ヘンダーソンニューヨーク・ヤンキースブライス・ハーパーマイアミ・マーリンズマーセル・オズナヤンキー・スタジアムリオデジャネイロオリンピックロサンゼルス・エンゼルスロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
トクシュ~ン
心も体も健康に!ウェルビーイング

今月のテーマ「わたしのカラダ」。「わたしの幸福なひとときに」ついて海彦さんは野球観戦、池田さんは忘れ物がなかったとき、田中さんは毎朝子どもとハイタッチして送り出すときだと話した。ウェルビーイングは心も体も健康な人が増えれば社会がよりよくなるという考え方。例えばこれまでは「行動→結果→幸福感」と考えられていたがウェルビーイングの研究で「幸福感→行動→結果」とわかってきた。ウェルビーイングを専門的に学ぶ大学まで登場している。

キーワード
ウェルビーイング
大学で専門に学ぶ ウェルビーイング わたしのカラダ

今年4月、東京・西東京の大学に日本で初めてのウェルビーイング学部が誕生した。心も体も健康にするという新しい考え方を学ぼうと90人の若者たちが入学した。学部長は幸福度に関する研究を10年以上続けてきた前野隆司教授。およそ1500人を対象とした調査で仕事や家族関係、収入などが心と体の健康にどう関わっているのか分析。その結果、幸福感を持っていると健康で生活の質も高いことが分かってきた。前野隆司教授は「幸せな人は生産性が高い、創造性が高い、欠勤率が低い、離職率が低い、寿命が長いなどがわかってきた。ウェルビーイング学を世の中に広める学術的な価値もある。それをアウトプットして人々の生活にいかすのはこれからの段階なのでこの学問成果を世の中にいかしていくフェーズに入ってきた」と話した。

キーワード
ウェルビーイング幸福度西東京(東京)
心も体も健康に!ウェルビーイング / 前向きになれる 4つのキーワード

ウェルビーイングは新しい学問としても注目されている。どんな人が幸福度が高いのか、共通する4つのキーワードがわかってきた。まず「やってみよう」と挑戦する気持ち、「ありがとう」という感謝の気持ち、「なんとかなる」という楽観的・前向きな姿勢、自分らしさを大切にする「ありのままに」。これらの4つを大切にしてい日々過ごすことが幸福度を高めることに繋がる。こうしたウェルビーイングの考え方を健康のために役立てようという取り組みが始まっている。

キーワード
ウェルビーイング幸福度
無理なく楽しく!食生活を見直そう わたしのカラダ

大阪大学医学部が中心となって行っている料理体験プログラム・ティーチングキッチン。参加者は生活習慣を改善して健康になりたいという人たちです。プログラムはウェルビーイングの考え方を取り入れて楽しみながら無理なく続けられることを目指している。大切にしているのは「やってみよう」という気持ち。料理の経験がなくても「なんとかなる」と前向きに捉えること。ウェルビーイング思考「ありのまま」で自分なりのペースで続けていくことを意味している。大阪大学大学院医学系研究科・馬殿恵寄附講座准教授は「ウェルビーイングの大事なところは「喜び」「幸せ」を大事にすること。「あれダメ」「これダメ」「無理」「我慢」というワードは伝えず自分で自分の健康を実現する喜び、楽しさを含めてウェルビーイング」と話した。参加者の1人、60代のゆうじさんは20年前から糖尿病を患い食生活を根本から見直したいとティーチングキッチンに参加した。ゆうじさんはこれまで料理をした経験がほとんどなく何度も食事制限に失敗してきた。ストレスがたまると偏食になり治療の効果も上がらなかった。無理をせず楽しみながら料理を作るウェルビーイングの考え方を知りゆうじさんの食生活も変わり始めた。栄養バランスなども気にするようになった。妻や孫が一緒に手伝ってくれるので無理なく食事制限を続けられている。ティーチングキッチンで教わった塩分控えめ和風だしのチキンカレーです。妻は「自分で作る意志を持ったのはすごくびっくり」などと話した。

キーワード
ウェルビーイングティーチングキッチン北区(大阪)大阪大学
心も体も健康に!ウェルビーイング

前向きになれる4つのキーワード:やってみよう、ありがとう、なんとかなる、ありのままにを紹介した。大阪大学医学部ではプログラムの参加者たちにどんな効果があるのか研究を深めていくという。

キーワード
大阪大学
中継 今日のおまかせ
ミッション 意外なもので人気!洋風な和菓子を探せ

「ミッション 意外なもので人気!洋風な和菓子を探せ」。宮崎慶太は長原駅にやって来た。歩いていると小さな和菓子屋を見つけた。洋風な和菓子の正体は「ハーブのらくがん」「ドライフルーツの羊羹」だった。ドライフルーツの羊羹を食べ宮崎慶太は「ラム酒と羊羹がとても合う。これは実に美味しい」などと話した。その後、宮崎慶太はハーブのらくがんの作り方を見学した。

キーワード
ドライフルーツの羊羹ハーブのらくがん大田区(東京)長原駅
(おたより紹介)
おたより紹介

視聴者から送られた私の「幸福なひととき」について紹介。「金曜日に食べるプリン」「毎朝の体重測定」など。

1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.