TVでた蔵トップ>> キーワード

「植田総裁」 のテレビ露出情報

深谷さんはきょうのドル円予想レンジを148.30円~149.60円とし、「きょうは日銀会合の結果、植田総裁の会見に注目。結果がすでに報じられている通りなら、織り込み済みで反応は限定的かも知れない。とはいえきょう・あすはFOMCが開催されるが、こちらの不透明感のほうが大きいので結果待ちで動きにくいかも知れない」と話した。またきょうのポイントには「日米金融政策のリスクバイアス」と挙げ、「日銀の注目は植田総裁の会見。追加利上げに消極的な姿勢を示すのか、前向きな姿勢を示すのかというところで、円安が問題なら追加利上げに含みを残して次を見越したコミュニケーションを始める可能性もないことはない。先週は政策変更を織り込んで材料出尽くしで円売りが再開し、ドル円相場は高水準となっているが、それを踏まえるとリスクバイアスはやや円高サイドかなと思う。総裁は大きな不連続が発生しないような政策運営をとるとみられるので、これは事前にマーケットに織り込ませるという意味だと思っている。黒田前総裁はサプライズ型だったが、その真逆ということ。アメリカの方は間逆な感じ。急速な利上げ引き締め継続と底堅い景気という本来は相容れない状況の下で景気物価の予測がままならない状況が続いている。メンバー内でもハト派・タカ派で意見が割れていて、マーケットは早期に再加速を放棄して去年12月のFOMCの予測だった年内3回の利下げにすり寄ったが、さらに足元では利下げが後ろ倒し、利下げの回数も減るのではないかという懸念がある」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月19日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
日銀は4月の金融政策決定会合で政策の維持を決めたが、会合後の植田総裁の記者会見での発言をきっかけに、外国為替市場で円安が加速した。きょう公表された議事要旨によると、会合では円安の影響について、政策委員の間から「物価や賃金への影響が一時的なものにとどまらない可能性もある」といった見方が示されるなど、円安が物価を押し上げるリスクに注視すべきとの意見が相次いだ。そ[…続きを読む]

2024年6月19日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
きのう参院の財政金融委員会に出席した日銀・植田総裁は、来月の会合で国債の買い入れを減らす具体的な計画を示した。追加の利上げの可能性については「国債買い入れの減額と政策金利の引き上げは別のものだと考えている。データ次第で場合によっては政策金利が引き上げられることも十分ありえる」と述べた。

2024年6月19日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
日銀・植田総裁は「次回までに入手可能になる経済物価金融情勢に関するデータや情報次第だが場合によっては政策金利が引き上げられるということも十分あり得る」とした。国債買入の減額規模を決めるうえでの7月の金融政策決定会合で利上げを決めることはあり得るとの考えを示した。その一方で「国債の買い入れの減額と政策金利の引き上げは別のもの」とした。国債購入の減額規模について[…続きを読む]

2024年6月18日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
日銀総裁”利上げ”発言の狙い

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.