TVでた蔵トップ>> キーワード

「関東大震災」 のテレビ露出情報

9月1日は防災の日で、関東大震災からちょうど100年。身の回りには大震災がきっかけで誕生したものがある。関東大震災では、公園、道路、ラジオ放送が誕生した。広場が防火帯や避難地として機能することがわかって、東京であちこちに公園ができるようになった。上野公園や日比谷公園は実際に延焼を止めた効果があったため、帝都復興計画として錦糸公園、浜町公園、隅田公園の三大公園と52の小公園が設置された。問題「今、東京都にはいくつ公園がある?」。正解は「1万2090か所」。公園はすぐに逃げ込めるようにフェンスが低く設置されていたり、防災器具や消火栓を設置しておくなどされている。関東大震災で発生した大量のガレキは埋め立てなどに使用されたが、震災から7年後に横浜市に日本初の臨海都市公園が誕生した。観光スポットとして代表的な山下公園では、海底を覗き込むとガレキが見えるという。また震災で50本以上の幹線道路が整備され、隅田川に9つの鉄製の橋が誕生。街路樹も植え替えられイチョウの木が採用された。その理由は他の木に比べて葉が厚く水分が多いためだという。1925年からは日本初のラジオ放送が開始。2016年の熊本地震ではSNSを利用したデマが拡散されたが、関東大震災当時は「上野に大津波」「富士山が爆発」「朝鮮人が放火」などのデマが広がっていた。当時1つだけ機能した情報伝達方法は無線通信。横浜港に停泊していた船が船舶無線で被災状況や救援要請をいち早くキャッチしていたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月15日放送 18:00 - 18:30 テレビ東京
知られざるガリバー〜エクセレントカンパニーファイル〜(知られざるガリバー)
セイコーグループが開発した高精度な「時刻同期システム」。地球の周りには数多くの人工衛星が飛んでいて、衛星から正しい時刻が発信されている。時刻の元は搭載されているセシウム原子時計で、3000万年に1秒しか誤差が生じないと言われている。この原子時計の時刻を地上のアンテナでキャッチ、タイムサーバーに取り込む。タイムサーバーは衛星から地上までの距離を計算して危機内で[…続きを読む]

2024年6月12日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
何を隠そう…ソレが!足立区がないと生きていけない日本人SP
伊集院は足立区には全国的に賛否両論のおでんの具はちくわぶと答えたが実は発明したのは関西の人だという。関東大震災に京都の人が助けに来てくれボランティアで炊き出しを行ったという。その中に京都の煮物を作るときに京都は生麩があるが関東にはなく、なにか代用品のものがあるか探した所、オリジナルで作ったのがちくわぶだったという。

2024年6月8日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国豊島園 BEST20
7位田島山十一ヶ寺。都営大江戸線豊島園駅の前の通りには11の寺が密集している。これらの寺は塔頭寺院と呼ばれ、元は浅草にあった大寺の支院だったが、浅草が関東大震災で被災したため地盤のしっかりしたこの地に移転してきたそう。その中のひとつである九品院には浅草のころから祀られる歴史あるお地蔵様がいて、延命蕎麦喰地蔵尊として信仰されているとのこと。

2024年6月8日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
毎年9月1日の関東大震災の追悼式で追悼文を取りやめた問題もある。歴代の都知事は、東京都慰霊堂で営まれる大法要とは別に、隣で開催されている朝鮮人犠牲者の追悼式にも追悼文を送ってきた。大災害の混乱の中、「朝鮮人が井戸に毒を入れた」などのデマを信じた人々によって数多くの朝鮮人が虐殺された。その数、数千人とみられる。これまで知事の追悼文を紹介。追悼式を主催してきた日[…続きを読む]

2024年6月3日放送 9:26 - 11:13 テレビ東京
なないろ日和!「100年先も安心」な東京へ!~東京都議会各派政調会長にきく~
「東京防災」、「東京くらし防災」の紹介。今後、東京都に求められる取り組みについて都議会各会派に意見を伺う。公明党政調会長・まつば多美子氏は「2022年に東京強靭化プロジェクトが立ち上がった。地震や風水害など5つの危機に対して対策をとっていくこと。緊急輸送道路の沿道の建物の耐震化は現在9割。電柱の地中化も重要」など述べた。日本共産党政調会長・白石たみお氏は「能[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.