TVでた蔵トップ>> キーワード

「103万円の壁」 のテレビ露出情報

平本キャップによる解説。103万円の壁引き上げによる減税額は国民民主党の試算によると年収200万だと減税額8万6000円、500万だと13万2000円、800万だと22万8000円となっている。平本氏は今後のポイントは103万円の壁撤廃。議論のポイントは引き上げ額。国民民主党は178万円を主張。財源について国民民主党は税収が増えているため、その税収をあてることができる、もう1つは余った予算をうまく使えばいいとしている。
視聴者の声「103万の壁のせいで働く時間があるのに働けない。でも職場は人手不足で休むのが申し訳なく謝ってばかり」、「103万の壁やらいろんな壁がある。わかりにくい」。103万の壁の他、106万円、130万円の壁もある。103万円は所得税の負担がかかってくる。106万、130万は社会保険料の負担があり、手取りが減少する。従業員51人以上か50人以下で分かれている。51人以上の企業であれば106万円の壁となる。視聴者の声「専業主婦も働く母親も両方守ってほしい。働く母親はずっと税金払っているし働く方が損する気がする」、「扶養も関係なく収入に応じた税収にすべき。その分、国民にライフライン、大学までの教育費用を無料化に」などの声を紹介した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
共同通信社の世論調査によると、高市内閣発足時の支持率は64.4%。直近の内閣発足時と比較しても高い数字にはなっている。高市内閣の指針となるのが今日の所信表明演説。内閣の最優先課題と挙げているのが物価高対策。ガソリン税の暫定税率廃止法案を今国会で成立させる方針。さらに外国人政策についても「毅然と対応する」とし司令塔機能を強化した上で土地の取得などのルールについ[…続きを読む]

2025年10月17日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
急接近した自民党と日本維新の会について国民民主党の玉木代表は、「二枚舌はちょっと強く言い過ぎたがそれだけ期待があったので落胆があった」と話した。また維新が先に動いたということについては、「国民民主党は遅い・決断が出来ないと言われるのは過去色々約束しながら反故にされてきた歴史もあるので1つ1つ確認をしながら連携を強められるのか見定めつつ進めていきたい。慎重さを[…続きを読む]

2025年9月30日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
投開票日まであと4日となった自民党の総裁選挙。野党との連携のあり方が焦点の1つとなっているが、野党各党はどうみているのか?きょうは国民・玉木代表に直接話しを伺った。7月の参院選で躍進した国民民主党。次の衆院選を見据えて動き初めているという。自民党総裁選の候補者について玉木代表は、賃金の上昇にも対応し控除額の引き上げをしなければ行けないと明確に言っているのは小[…続きを読む]

2025年9月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
国民民主党・玉木雄一郎代表は東京大学法学部在学中に陸上部に入り十種競技にのめり込んだ。(得意種目は400m走と棒高跳)。玉木代表は「自分の力だけで勝ち負けが決まる競技をやってみたいと思って陸上競技を始めた」などコメント。
国民民主党・代表の玉木雄一郎は候補がほぼ出揃ったと言われる自民党総裁選について「皆さん優秀な方なので大変難しい時期。日本の舵取りをしっか[…続きを読む]

2025年9月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
きのう午後6時、石破首相が自由民主党総裁を辞任すると正式に表明した。米国関税措置の交渉に一区切りがついたとして後進に道を譲る決断をしたと述べ、これまでの成果について強調した。能動的サイバー防御に関わる法律など政府が提出した法案68本中67本・条約は13本全て成立、103万円の壁の引き上げや最低賃金の引き上げを行った。後進には政策を引き継いでもらいたいとし、関[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.