TVでた蔵トップ>> キーワード

「博覧会協会」 のテレビ露出情報

大阪・関西万博は開幕まで4日。きょうは国内外のメディアに展示内容などが公開された。テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。参加国が自ら建設する海外パビリオンは42で工事の遅れが懸念されていたがきょうは26が公開された。オーストリアのパビリオンは画面をなぞった動きに合わせてAIが音の高低・強弱などを調整し演奏する。空飛ぶクルマのデモ飛行も行われた。手掛けたのは日本のベンチャー企業。ドローンなどの技術を応用し電動飛行する。国際赤十字・赤新月運動館では世界中で起きている人道危機を知ることができる。今回の万博は158の国と地域が参加する。パレスチナはまだ届いていない展示物がありイスラエルの影響だとしているがイスラエル側は否定している。今月行われたテストランでは、主催者が「並ばなくい万博」を目指していたが入場ゲートや人気パビリオンで長い行列が発生。また会場の地下空間で基準値を上回るメタンガスが検出されたことが判明し博覧会協会は追加の対策を講じている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
大阪・関西万博が開幕から3か月となり、会期の折り返しを迎えた。きのうの一般来場者数は1000万人を超えた。来場者増が見込まれる会期後半は猛暑が懸念されていて、万博協会は「熱中症対策や混雑緩和に取り組み、来場者の満足度を高めたい」とコメントし、「約2200万人が来場すれば運営費の黒字を確保できる」と説明している。

2025年7月14日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
大阪・関西万博の一般来場者数がおととい1000万人を突破したことがわかった。おとといは航空自衛隊のブルーインパルスの展示飛行が行われ、過去3番目の多さとなる約18万2000人が来場。来場者数は開幕50日目の先月1日に累計で500万人を突破したものの、近畿地方が梅雨明けしたとみられる先月下旬以降は減少傾向に。黒字ラインとされる2200万人の達成には夏場の熱中症[…続きを読む]

2025年7月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
おとといに続き、きのうも万博会場上空にブルーインパルスが現れ、ハートや桜の模様を描く様子に地上から大きな歓声が上がった。大阪・関西万博が開幕から3か月を迎え、おとといまでの関係者をのぞく一般来場者は1000万人を超えた。万博協会は約2200万人で黒字確保と見通していて、達成には今後1日約13万人の来場が必要だとしている。

2025年7月14日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
開幕から3か月が経った大阪・関西万博。博覧会協会によると、大阪・関西万博の一般来場者数がおととい、1000万人を突破したことが分かった。おとといは航空自衛隊のブルーインパルスの展示飛行があり、過去3番目の多さとなる約18万2000人が来場した。来場者は開幕50日目の先月1日に累計500万人を突破したものの、近畿地方が梅雨明けしたとみられる先月下旬以降は減少傾[…続きを読む]

2025年7月13日放送 17:30 - 18:00 TBS
Nスタ(ニュース)
大阪・関西万博はきょうで開幕から3か月となり、会期の折り返しを迎えた。会場では全国各地と台湾、ブラジルから1500人が集結し、和太鼓の合同演奏を披露した。また、きのうに引き続ききょうも航空自衛隊のブルーインパルスが展示飛行を行った。博覧会協会によると来場者数は2200万人で黒字の想定で、きのう時点で約1008万人。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.