TVでた蔵トップ>> キーワード

「博覧会協会」 のテレビ露出情報

大阪・関西万博の「フューチャーライフヴィレッジ」では、福岡の団体が出展参加していた。ブースを出しているのは久留米絣協同組合青年部。久留米絣は福岡県の筑後地域で作られる綿織物で、糸を染め分け柄をつけることが特徴。福岡から持ち込んだ手織機での機織り体験が目玉。このパビリオンは大手企業でなくとも万博に参加できるように設けられた。「未来をよくするため」の活動をしていることが条件で、博覧会協会の審査が通れば個人・団体・企業を問わず参加が可能。スペースの使用料は1区画1日22万円から。他にも久留米絣を紹介する映像制作や、織り機の運送料など約300万円を青年部や組合などで工面し、3日間出展した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
大阪・関西万博はきょうで開幕から1カ月が経った。来場者数は10日時点で約242万人。2005年の愛知万博より早く200万人突破も最終目標の2820万人には届かないペース。入場者数の拡大に向け混雑の解消や天候への対策など課題もあるが万博協会のアンケートでは訪れた人の約8割は満足したと答えている。クラブツーリズムでは7~8月のツアーに余裕があると話す。また午前9[…続きを読む]

2025年5月13日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
きのうの大阪・関西万博の入場者数は9万5000人。1日平均は8万3200人ほど。開幕から1か月となった大阪・関西万博の来場者の8割はまた来たいと回答している。きのう万博協会が一般来場者を対象に行ったアンケート結果を発表した。総合的に満足した人はおよそ80%。来場者からは「当初テレビで見たようなトラブルが改善されていて素晴らしいと思った」などの声があがっている[…続きを読む]

2025年5月13日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
開幕から1か月の大阪・関西万博は総入場者300万人突破。ミャクミャクを独り占めできる場所が連日賑わいを見せている。「ミャクミャク ハウス」は万博参加を辞退した中米・エルサルバドル館の予定地の跡地にオープン。ミャクミャクと写真撮影ができる。一日10回ほど登場し予約不要で先着順。万博協会のアンケートによると84%がまた来場したいと答えている。

2025年5月13日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
大阪・関西万博が開幕して1か月を迎えている。一般の来場者は昨日までで261万3509人となっているが、会場に足を運ぶことができない人に向けたオンラインでの体験も行われている。パナソニックパビリオン「ノモの国」は光や音などの演出で没入体験が出来るというもので、海上と中継で結んだ映像が施設の大型モニターに映し出された。博覧会協会は実際の海上を再現した仮想空間を散[…続きを読む]

2025年5月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
大阪・関西万博は来場者がおととい300万人を突破している。約10万人ほどに行われるアンケートでは8割ほどが総合的に満足したと回答しているが、想定の来場者数である2820万人乗達成には1日平均約15万人の来場が必要となっているのに対しこれを越えた日はない状況となっている。石毛博行事務総長は西ゲート周辺でのイベントを増やすなどして来場者数をさらに増やす方針を明か[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.