TVでた蔵トップ>> キーワード

「博覧会協会」 のテレビ露出情報

13日で半年の開催期間の半分を終える大阪・関西万博は、これまでの一般の入場者の数が12日、10000万人を超えた。1日あたりの一般入場者の数は開幕直後の4月は平均で8万人程度でしたが、5月は11万人余り、6月は12万7000人と増加している。12日は航空自衛隊の「ブルーインパルス」の展示飛行などもあり16万4000人が訪れたという。万博は過去にも終盤に向けて入場者が増える傾向にあることから、博覧会協会は早めの来場を呼びかけるとともに、入場者が比較的少ない夕方から夜間にかけて花火などのイベントを行い、混雑する時間帯や時期を分散させたいとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
博覧会協会によると大阪・関西万博会場では連日厳しい暑さが続くなか、熱中症の疑いで救急搬送されていることなどから塩分補給用のアメやタブレットを配ることにしたということ。

2025年7月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
博覧会協会によると大阪・関西万博会場では連日厳しい暑さが続くなか、熱中症の疑いで救急搬送されていることなどから塩分補給用のアメやタブレットを配ることにしたということ。大阪市のきょうの最高気温は35℃と猛暑日になることが予想されている。

2025年7月13日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
大阪・関西万博でブルーインパルスの展示飛行が実施された。開催期間の半分を終え、入場者数は1000万人を超えた。博覧会協会は早めの来場を呼びかけている。

2025年6月17日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
大阪・関西万博の西ゲート付近からの中継。現地の手元の気温計は35.3度。万博協会は暑さ対策としてバラソルやミストを出す扇風機などの追加設置を決めている。大屋根リングの下は涼しいという。ちなみに「EXPO2025 ミャクミャク ハンディファン」や「ミャクミャクもなかアイス」も発売中。

2025年6月6日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心調査
注目は8位「万博『静けさの森』でもレジオネラ属菌検出」。大阪・関西万博の会場で問題となっているレジオネラ属菌は、おととい水上ショーなどを行う「ウォータープラザ」での検出が発表されていた。きのうは「静けさの森」でも検出が確認され、どちらも指針値の20倍。レジオネラ属菌は肺に入って増殖し、肺炎を引き起こす可能性がある。命に関わるケースもあるが、今のところ健康被害[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.