「1970・85年の万博映像 10代・20代が驚いた事は?」のクイズ。まずはゆうちゃみが万国博覧会なのに海外の人が少ないと答えて正解となり20点となった。万博には世界中から物や人が集まり、月の石・アポロ8号を展示したアメリカ館や世界初の有人宇宙船・ボストーク1号を展示するソ連館など国単位で技術や未来を展示しており令和世代にとっても万博=世界中から人が集まるというイメージだった。だが当時の映像を見てみると日本人ばかりで外国人の姿が見当たらなかった。大阪万博の外国人来場者は全体の2.6%だったという。女性スタッフは当時「ホステス」と呼んでいたが時代によって名称が変更され、1985年のつくば万博では「コンパニオン」、2025年の大阪・関西万博では「ゲストサービスアテンダント」と呼ぶとのこと。