TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪・関西万博」 のテレビ露出情報

今月7日に公開されたパビリオン。万博のプロデューサーの1人で、メディアアーティスト・落合陽一さんが手がけた。来場者は自分の分身、アバターを作ることができ、生成AIを使いながら会話もできる。来月13日に開幕する大阪関西万博に参加するのは、158の国と地域。期間中は2820万人の来場者が見込まれている。今回の万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。飛行機や鉄道などを乗り物を降りずに自由に乗り継げる交通システムや。最新型のアンドロイドが展示されるパビリオンも。55年前に開かれた大阪万博は「人類の進歩と調和」がテーマで、国内外から6400万人余が来場。国内の企業などが最先端の技術を披露し、まさに日本の経済成長を象徴するイベントだった。
ただ開幕へ向け課題も。その一つが建設の遅れ。海外の参加国がみずから建設する42のパビリオンのうち、建設を終えたのはアイルランド、オランダ、韓国、オーストラリア、ハンガリー、フィリピン、ブルガリア、マレーシアの8つにとどまっている。もう一つがチケットの販売。1枚4000円〜6700円の前売券の販売状況は、今月5日時点で約806万枚と、目標とする1400万枚を下回っている。多くは企業などの購入で、一般の人向けの販売が依然課題となっている。博覧会協会は、当初並ばない万博を目指して、事前の予約を原則としていたが、当日券の販売を決めるなど戦略の見直しを迫られた。チケットの販売について大阪府・吉村知事は「中身を伝えていくことが非常に重要」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月28日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
JR新橋駅近くに出現した砂場。鳥取県と岡山県が共同運営するアンテナショップでは鳥取砂丘から持ち込んだ砂を使った宝探しや砂絵体験のイベントが2日間限定で開催されている。開催中の大阪・関西万博で砂丘を再現した鳥取県ブースが話題になったため企画したという。

2025年4月28日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
万博会場の大屋根リングは1周約2kmの世界最大の木造建築物。関係者に夜つ路、大阪府や万博協会などによる協議で、閉幕後は北東部分約200mを「万博のレガシー」として残す方針で検討しているという。会場跡地の一部エリアで開発事業者の公募が実施される予定で、リングの維持費などは事業者負担となる見通し。また、リング南側の約600mを残す案も協議されているが、国などに維[…続きを読む]

2025年4月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
一昨日から始まった最大11連休のGW。初日の一昨日は空の便が出国のピーク。各交通機関で混雑が見られた。朝9時の気温が8.8度という中、夏の営業が開始。石川県輪島市の景勝地・白米千枚田では併設する道の駅が約1年4ヶ月ぶりに営業再開。そして、GW2日目のきのう。大阪・関西万博では入場ゲートがオープンすると待ちわびた人たちとお目当ての施設を目指した。きのうは大阪市[…続きを読む]

2025年4月28日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ラヴィット!)
あんりがスゲェスゲェ幸せな気分になれるものは「新幹線での食事」。月8回以上新幹線で仕事に行くとのこと。万博もあり、GWに大阪に行く人も多いので東京から新大阪に行くときどれがベストな新幹線グルメかを対決。

2025年4月28日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
群馬県のこんにゃくパークではこんにゃくを使った17種類の料理が無料で食べ放題とあって多くの人が訪れ、多い時で約200人の行列となった。東京・浅草にはインバウンド客などが詰めかけ、仲見世やおみくじスペースは人で埋まっていた。大阪・関西万博では一昨日の入場者数が開幕から2番目に多い11万人以上になるなど、GW前半は各地で混雑がみられた。今年は”飛び石連休”という[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.