TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪・関西万博」 のテレビ露出情報

きのう大阪・関西万博が開幕、日本では20年ぶり大阪では55年ぶりとなる。開幕前に雨の中ゲート前には長蛇の列ができた。大阪・関西万博は「いのち輝く未来社会のデザイン」がテーマで158の国と地域が参加、ルイ・ヴィトンのトランクが135個が壁一面にデザインされたフランス館やいくつもの球体が組み合わさったスイス館など魅力的なパビリオンが並ぶ。中でも前回の大阪万博でも目玉となった月の石が展示されるアメリカ館には予約なしで入れることもあり最大4時間待ちとなった。公式キャラクターのミャクミャクは大人気で記念撮影を楽しんでいた。午後4時には1時間後から入場可能な夜間券の販売が開始され列ができていた。一方で直前まで工事が進められていたインド館は工事中だった。博覧会協会によると5カ国のパビリオンがいまだ開館できていないという。またSDGsの観点から無料配布は地図なく有料で販売のため案内図の前には人だかりができ、スマホでのマップ閲覧推奨も充電切れで見られなくなったという人もいた。博覧会協会は「初日でみえてきた課題を改善していきたい」としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月19日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
赤澤大臣はきょう、日本を訪問しているベッセント財務長官とともに大阪・関西万博で開かれた米ナショナルデーの式典に出席した。赤澤大臣は今回米国の関税措置に関する協議は行っていないと明らかにした上で、トランプ関税の期日が来月1日に迫っていることに関して、国益を守りつつ双方が合意できる着地点を探す努力を続けたいなどと述べた。また閣僚交渉のため来週早々にもワシントンに[…続きを読む]

2025年7月19日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
赤沢大臣は米代表団の応対役としてベッセント財務長官らを万博会場で出迎えた。今回関税をめぐる公式協議は予定されていないが、意見を交わしたかが注目されていた。

2025年7月19日放送 14:00 - 21:56 TBS
音楽の日TBS NEWS
赤澤亮正経済再生担当大臣は大阪・関西万博で開かれたアメリカナショナルデーにベッセント財務長官と共に参加。信頼関係が強固になったとした一方、関税協議は行わなかったと話した。その上で来週早々にも訪米し8回目の直接交渉に臨むと表明した。

2025年7月19日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
大阪・関西万博の会場ではアメリカのナショナルデーの式典が行われ、アメリカのベッセント財務長官も出席している。式典には赤沢経済再生相も参加している。ナショナルデーは参加国などの文化や伝統を紹介する日。午後にはベッセント財務長官が赤沢大臣の案内でアメリカのパビリオンを視察することになっている。

2025年7月19日放送 11:45 - 11:59 TBS
JNNニュース(ニュース)
大阪・関西万博の「ナショナルデー」に、ベッセント財務長官が出席。万博の視察が目的だが、昼食会などで関税の話題が出るかも焦点。赤沢大臣は来週にも訪米し、8回目の直接交渉に臨む方向で調整している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.