TVでた蔵トップ>> キーワード

「AFCアジアカップ2023」 のテレビ露出情報

2021年5月、日本サッカー界に新たな歴史が刻まれた。プロレフェリーの山下良美さん。Jリーグの試合で女性が初めて主審を務めた。今年3月、Jリーグ担当審判員の合同トレーニングが行われた。そこに男性審判に混じって走る山下さんの姿が。早い展開にも動じず常に的確な判断をするため不可欠なのが体力。さらに審判員として必要とされるのはメンタル。そして、今年のAFCアジアカップ2023でも女性初の主審としてピッチに立った山下さん。男子の試合で笛を吹くたびに話題となった。ただ、その一方でプレッシャーを強く感じたという。女性審判として活躍を続ける山下さんの原点。山下さん「Jリーグが開幕したのがちょうど小学1年生の時。まさにその時にカズ選手(三浦知良)を意識して11番を背負ってサッカーしていました」。サッカーを始めたのは4歳の時。男の子の中に女の子一人、夢中でボールを追いかけた。転機が訪れたのは大学時代、サッカー部の先輩に誘われ審判としての第一歩。軽い気持ちで歩み始めた審判の道だったが、今や女性審判として日本サッカー史に刻まれる存在に。山下さんが思う女性が活躍する世界とは。「男性の試合に女性の審判員がいても当たり前になることが目指していることなので、それができるように、私も今いただいている機会を継続していく責任があるし、女性活躍という意味でも、目を向けてもらうことで何か変化があるなら、すごく嬉しいなと思います」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月22日放送 19:00 - 23:10 フジテレビ
みのもんたさん、ありがとう!元祖スポーツ珍プレー好プレー大賞昭和100年SP元祖!スポーツ珍プレー好プレー大賞
おととい、8大会連続となるW杯出場を決めたサッカー日本代表。長友佑都のW杯4大会出場は日本人最多タイ。前回大会後、1年以上代表から遠ざかっていた。そんな中、優勝を期待されたアジアカップで日本は準々決勝敗退。森保監督は1年3カ月ぶりに長友佑都を招集。沈んでいたチームの雰囲気が変わった。長友は中村俊輔に代表選手のあるべき姿を学んだという。今回のアジア予選には一試[…続きを読む]

2025年3月20日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(スポーツニュース)
ここまでアジア最終予選無敗のサッカー日本代表。今夜のバーレーン戦に勝てば、史上最速でのワールドカップ出場が決まる。2人のキーマンの裏側に密着した。ゴールキーパー・鈴木彩艶は、アジア最終予選で6試合フル出場。許したゴールはわずか2点。去年、フル代表で臨んだAFCアジアカップ。鈴木は初の国際大会でスタメンに抜擢された。5試合で8失点を喫し、アジアで準々決勝敗退と[…続きを読む]

2025年3月16日放送 5:00 - 5:20 テレビ朝日
はい!テレビ朝日です(はい!テレビ朝日です)
番組レギュラー陣のテレビ朝日のアナウンサーの山口豊、テレビ朝日のアナウンサーの八木麻紗子、ゲストのテレビ朝日のアナウンサーの寺川俊平、サッカー解説者の松木安太郎がスタジオに登場して、オープニングの挨拶をした。今月20日(木・祝)の午後6時30分から、テレビ朝日で「FIFAワールドカップ2026 アジア最終予選」の、第7戦の日本vsバーレーン戦が放送される。日[…続きを読む]

2025年2月23日放送 15:55 - 16:15 テレビ朝日
サッカーW杯最終予選 3.20勝ってW杯決めるぞSP(サッカーW杯最終予選 3.20勝ってW杯決めるぞSP)
日本代表GKの鈴木彩艶のイタリア生活に密着。日本人の母親とガーナ人の父を持つ彩艶。埼玉県育ちで浦和レッズの下部組織に所属していた。ワールドカップアジア最終予選では6試合フル出場でわずか2失点。彩艶は去年のアジアカップでスタメンに大抜擢されたが5試合で8失点。その半年後、イタリア・パルマに移籍。開幕戦からスタメンに定着し今、進化を遂げている。パルマでは、ゴール[…続きを読む]

2025年1月25日放送 5:30 - 6:00 フジテレビ
週刊フジテレビ批評The批評対談
TVerの取締役である薄井とインテージのメディアアナリストである山津がゲストに登場。薄井はTVerではドラマがベースで、バラエティーが乗っかってきている中で、年末年始はスポーツライブも非常に大きかったなどと語った。山津はテレビを録画視聴している層はCMを早送りするため、そうした層がTVerで視聴するとCMも必ず届けられるため広告視点では大きな成果に感じるなど[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.