TVでた蔵トップ>> キーワード

「Amazon.com」 のテレビ露出情報

米国みずほ証券・兼松渉さんの解説。Amazon.comのプロジェクト、カイパーに注目している。人工衛星を使った通信サービスで、これまでブロードバンドサービスの圏外であった人々にもインターネットのアクセスを提供するもの。アマゾンは試験衛星の打ち上げをすでに成功させていて、今年の10月期−12月期から本格的な打ち上げを始め、来年にはサービスが開始される見通し。将来的にはテスラが手掛けるスターリンクのライバルとなることが見込まれている。世界経済フォーラムのデータによると、世界でインターネットへのアクセスがない人口は約26億人とされており、そのビジネスのポテンシャルは大きいと見ている。将来的にはこういったサービスがプライム会員の特典に織り込まれ、アマゾンにとってはインターネット小売やクラウドのAWS、そして広告事業に次ぐ4つ目のビジネスに成長することも予想される。アマゾンの目先の業績を占う上では不安材料でもある。アマゾンはむこう数年間で約100億ドルの先行投資を行うとの見通しを示している。将来的にこのプロジェクトの営業利益がトントンになるのは、2029年となると予想している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界成田&村上のニッポンの未来を考えまSHOW
中国発のAI・DeepSeekはオンラインで質問をすると高性能AIが最適な回答を導き出す。ChatGPTは高性能版の開発に150億円以上をかけたと言われているがDeepSeekは約9億円で開発。しかしOpenAIからデータを不正入手した可能性も浮上。データ流出などの観点から各国が規制に動いている。AIの開発に必要な半導体を作るNVIDIAの株価が上昇し昨年時[…続きを読む]

2025年4月7日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
日経平均株価は大幅下落でスタート。為替は1ドル145円台。
アメリカの相互関税に対し中国はアメリカと同率の34%の報復関税を発動。カナダもアメリカから輸入の自動車に25%の報復関税を発動。フランスは企業関係者にアメリカへの投資停止を要請した。ベトナムはトランプ大統領と電話会談した。石破総理大臣は今週トランプ大統領と電話会談で調整している。
日経平均株価は[…続きを読む]

2025年4月3日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
ニューヨーク・タイムズ電子版は、米アマゾン・コムがティックトックの米国事業買収をトランプ政権に提案したと報じた。利用者を取り込み顧客基盤の拡大を狙うものと見られる。他の投資家連合なども名乗りをあげていて激しい争奪戦になっている。

2025年4月3日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
アメリカ・ニューヨークのスタジオからホリコ・キャピタル・マネジメント・堀古英司が解説。いまもアメリカ・トランプ大統領の演説は続いている。相互関税を全ての国に少なくとも10%の関税を課す。日本に対しては24%を上乗せする。堀古の解説「24%の根拠はおそらく全品目の平均を取っているのでは。だとしたら、品目によって、かなり厳しい結果になる。全世界で適用されるため、[…続きを読む]

2025年4月2日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
アメリカの経済誌「フォーブス」は1日、世界長者番付を発表した。首位となったのは電気自動車・テスラのCEOで、トランプ政権の政府効率化省を率いるイーロン・マスク氏。保有資産は3420億ドル(約51兆円)で、3年ぶりのトップに返り咲いた。2位はメタのマーク・ザッカーバーグ氏。3位はアマゾンのジェフ・ベゾス氏。日本勢のトップは30位のファーストリテイリングの柳井正[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.